沖縄旅行 その2 ~ 台風9号とわたあめ | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

今回 沖縄全土に 膨大な被害を与えた 台風9号は


~暴風域が24時間以上続いたのは 7年ぶりだそうで


  名護のほうでは 観測史上初の 雨量だったり


  多数の重軽傷者の方がいらっしゃったり


  広範囲に停電となったり


沖縄県民のみなさまに 大きなダメージを与えてしまったようです




このところ 我が家の沖縄旅行は かなりの確率で台風にあたっており


今回も またか またなのね叫び と肩を落としておりました



実は 昨年も台風4号にあたり


楽しみにしていた 座間味島への船は欠航となる憂き目に



あっていたのでした・・



ところが ギリギリのところで 9号は去り



今年の目的の 渡嘉敷島への船は 無事出港してくれました(‐^▽^‐)


(一日づれたら 欠航だったのでした セーフでした)




7日に那覇空港に降り立った時は



台風で足止めされていた 方々の出発ラッシュで ロビーはたいへんなことに



なっておりましたあせる(行列の 最後尾の看板があったり なんだか



超混みのディズニーのアトラクションを 思い出してしまった 不謹慎者でした(;^_^A )






さて 私たち 一泊目は那覇でございます



宿から ぶらりと 国際通りに行ってみることに





絵本のとびら


あちこちに こんな感じで 木が倒れておりました((>д<))



東京で こんなことになってたら えらいことです



台風の威力を 実感ガーン




そして 全然知らなかったのですが



この日 国際通りでは



「1万人のエイサー踊り隊」という 



イベントが行われていました




絵本のとびら
  




こちらは どうやら 1995年から続いているものらしく


一般公募や 各地域の青年会 子供会の踊り手の方たちによる


伝統エイサーや創作エイサーの パレードが観られるものなのでした

(1万人もいるのね おどろき!!



でも この会場で 私が一番びっくり目したのは




こちら ↓




絵本のとびら


こちらって わたあめ屋さんですよね!?



今まさに 作られている あの黄色いでっかい風船玉みたいのが・・



まぎれもなく わたあめ目   なんですよね!?



それを 2たまか3たま ギュッと袋にいれたもの(左にぶら下がってるやつ)を



売っているらしいのですが



私の やや長い人生の中で こんなに でっかい わたあめ は 初めて



お目にかかりました叫び



私ひとりが こちらにくぎ付けで 家族に置いて行かれちゃったので



あわてていて お値段などを チェックすることはできませんでしたが



わかったのは 黄色は黒糖味(さすが沖縄グッド!)だということだけでした



しかし 沖縄のわたあめって どこでもあんなに大きいんでしょうかねあせる



こども一人じゃあ とても食べきれませんよね(^▽^;)  ← 大家族向け?