・楽曲
・メモ
led zeppelin
2ndアルバム。思うにzeppelinはギターリフ作りの王者だな。このアルバムでも数々の名リフが登場する。zeppelinではリフ作りはjimmyかjohn paulが担当していたと読んだことがある。実は多くの名リフの大半はプロデューサ的感覚に優れたjohn paulの作品ではないかと睨んでいる。
3rdアルバム。移民の歌の強烈さは今でも忘れられない。当時中学生の耳には冒頭の歌詞が「アンドゥビアンドゥビアンドゥビア」と聞こえたことを大学の研究室の仲間に話したら、「そんなはずはない」と一蹴された。しかし次の日彼が「本当にアンドゥビアンドゥビアンドゥビアって歌ってた」て告白してくれたw このアルバム特に終盤の楽曲にブリティッシュトラッドぽいものが多い。この雰囲気はIVのサンディ・デニー参加の楽曲に繋がっていくのだろうか?
めんたんぴん
名前しか聞いたことのなかった私にとって幻のバンド。このライブを聴いてみると、雰囲気はthe bandのようでもあり、grateful deadのようでもあるな。レイドバックしたサウンドが素晴らしい。なんと言っても日本語をごく自然にロックのメロディ・リズムと融合させている点がかなりレベル高いw
・店内外
・サイト
https://www.facebook.com/profile.php?id=100012125409922
https://twitter.com/UESUNMJG?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
・drink and food
ビール
・書籍
・コラム
お店の中に何点かイラストが展示されていた。これらの作品は、めんたんぴんのドラマーだった寺井ミツグさんの作品ということで、店内でも購入可能だとのことだ。私はTシャツが入荷したら買おうかな。それにしてもかなり上手い。charlie wattsの肖像画なんてまさに彼だとすぐわかるし更にニール・ヤングの作品なんか、目つきがまさにニール・ヤングだw

























