・メモ

今回はイタリアのトリオを中心にピアノを聴かせていただいた。形態もソロピアノ、からトリオ、クァルテット、クインテットと多岐にわたるもので十分楽しめた。ECMを感じさせるものからオーソドックスなトリオのジャズまで色々あって面白い。

 

お店に以前寄贈した星野さんのヨーロッパジャズ紹介本を確認してみたところ、今回聴かせていただいた5枚のうち4枚が紹介されていた。情報を取ることが難しい当時(80年代?)、よくこれだけの情報をまとめられたと驚かされる。次回からこのお店でかかるアルバムを星野さんの本でチェックしてみようかなw

 

・楽曲

love and peace/guido marsanudi trio

auryn/stafano battaglia

D.O.C./marcello tonolo trio

canto atavico/marco piacentini

roberto cipelli trio, quartet, quintet/moona moore

 

・店内外


 

・コラム

11月も半ばに入り、お店の方はこれからクリスマス用のお菓子がどんどん出てくるようだ。これもかなり楽しみだな。イタリアのクリスマスのお菓子ってどんな感じなんだろ?飲み物の方にもちょっと期待しちゃうなw