首位の石川遼を3打差の3位で追う今平周吾が逆転でこの試合を制しました。
「やっと優勝に手が届いた」という今平。確かに過去のこの試合4年間でトップ10でのフィニッシュでしたから、ご本人にしてみれば勝ちたかったのでしょうね。この難しいコースで最終日は7〇(ノー△)と伸ばしています(この日ノー△は今平ただ一人)。
最終日の後半に5〇ですから、ツアーで勝つ王道の攻め方を実現しています。
3日目、4日目(即ち決勝ラウンド)はノー△ですから、如何に今平のゴルフが安定しているか、ですね。
それにしても極めつけは#5(パー4、535yds)。FWからの第2打は右のラフへ。「ダボもあり得る」と沈んだボールを≒20ydsのチップインで〇。これで「今日は行けるんじゃないか」と。ここから終盤の5〇につなげるのですから、恐ろしいくらいの集中力ですね。
今年今まで勝てなかったのは、上半身を鍛えすぎで、自分の思うような感覚のゴルフが出来ていなかったからだそうで、「アイアンやアプローチの精度が落ちていたから」だそうです。今は筋トレは最小限に抑えているそうです。
4打差の2位に池上憲士郎、石川遼。
更に2打差の4位に金谷拓実。
更に1打差の5位に木下稜介、C・キム、S・ノリス。
更に1打差の8位に大岩龍一、S・ビンセント、高山忠洋。
前週に続く2位の石川は3パットの△(#4と#9)が痛かったですね。
「やるべきことは分かっているので、次に生かしたい」と。
因みに、石川の4日間平均パット数は1.800でランクは43位T。
今平のそれは1.6538でランク4いでした。
それにしても今平は飛距離伸びていませんか?!
いつものご支援有難うございます。
「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。