自分が今どうしても入れたいパット、入れなければならないパットってありますね。
当然しびれるパットと言うjことになりますが、藤田寛之は次のように仰います。「週刊ゴルフダイジェスト」(2015年NO.15)から略して引用させていただきます。
ーーーー
僕はプロだから、絶対に入れなければならないというパットがある。
俗にいうクラッチパットと言うやつ。
それを外していたらいつまでたっても優勝はつかめない。
でも、結果以上に重要なのが「狙ったところに、思った強さで」打てたかどうか(*1)。
狙ったところに思った強さで打って入らなかったら、それは諦めるしかない。
アマチュアは狙ったところに打つという意識が薄い。
テークバックを真っすぐ引こうとか、フェースをスクエアに合わせようとか余計なことばかり気にしている。
フェースの向きや構えは少々ずれていてもいい(*2)。
狙ったところへバシッと打てればそれでいい。
パットは球を曲げる必要がないから、練習はマットで十分。
マットで出球を揃える鍛錬を積むことが一番有効な練習法だと思う。
ーーーー
*1:これが完璧でも入らないことがあります。その場合は、芝目の具合や夾雑物で外れたと考えていいわけですから、優勝がかかったようなパットが外れても、これは割り切れるので心理的なダメージを受けることがなくなります。
*2:解説の流れでここまで言い切ってますが、本当はフェースを正しく合わせ、アドレスも自分流のルーティンで正しくセットするのが常道です。
いつものご支援有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。