「背中を使って打つ」に続きます。
田中秀道は、長いパットへの対処として以下のように指導しています。
ーーーー
朝の練習グリーンで、グリーンの速さを掴めと言われるが、具体的な速さを知って、距離勘を出さないと意味がない。
その練習法は
まずボールを3球用意し、平らなラインで10m転がすつもりで打つ。
14~15m転がってしまうなら、今日はいつもの7mくらいの感覚といった目安が作れて距離合わせが出来る。
カップを狙う(練習)もいいが、肝心なのは距離合わせ。
10m打つ練習を多く積めば5mは割と容易なはず。
次に、上りの10m、折り返して下り10mと往復して何度も転がすと、3つのボールがだいたい揃って止まるようになる。
(これをやっておけば)5mのときはある程度の距離勘も出せて、直ぐに3球とも揃って止められるはず。
確り距離勘を作っておけば1.5mから2mも強くなれる。
どうしても不安なら、50cmの距離からカップインさせる練習で、狙ったところにきちんとボールを打ちだす感覚を磨く。
ーーーー
なお、いつも同じテンポで練習することも大切だと仰ってます。
いつものご支援有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。