トップアスリートゴルファーのsaiさんの記事をリブログさせて頂きます。
この記事の大切なのは、(saiさんと同伴されるような方ですから)かなりのレベルの方でも、これに気が付いていないということですね。詳しくは原記事をご覧願います。
日ごろの練習では、上手くアラインメント(この場合はアドレスの向き)を正しくとれていても、現場では正しくアドレスできない。
視覚によって騙されてしまうということが大きな要因だと思います。
昔、JGA指導員からのアドバイスを今でも覚えています。
「シングルになるにはセットアップを大切に!」と。
その頃は未だこの意味の重大さが理解できてなかったですが、これって究極的に一番大切、且つ難しいということが徐々にわかってきたんです。
練習グリーンでは、このようにアラインメント・スティックを使うことが出来ます。そしてご本人が驚くくらい、自分の方向が違っています。
実戦では使えませんから、スティックを使った後は(スティックなしで)、ラインに真っすぐに向かって、体が正面に向いていることを確認し、それから、アドレスの予習として、アドレス姿勢が、先ほどの体の向きと直角に向いていることを確認すると良いです。
慣れないうちは、周辺の樹やマウンドの位置などをチェックポイントにすることが助けてくれます。
いつものご支援有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。