「大きく切れるラインの攻略④」に続きます(このシリーズ最終回です)。
ーーーー
上りのフックの打ち方
ポイント フェース面は絶対に真っすぐ出すこと
パッティングの軌道は、弧を描くように動きやすいので、フェースが返りやすく左へ打ち出す可能性が高い。
上りのラインだと、力がより強くなるため、引っかけが出やすい。
とにかく軌道は真っすぐを意識しよう。
そしてもう一つのポイントは 肩を盾に動かすこと
(強めに打つことになるので)体を回していまいがちだが、頭の位置は固定したまま、両肩を縦に回転させるイメージを持つと軌道が真っすぐになる。
ーーーー
上り5mは真っすぐなラインでも、ほぼ左に外します。このケースで右に外した方は居られないくらい、こういう結果になりますが、その原因はこういうところにあります。理屈では分かっていて意識していても、自然に左に行ってしまいます。
なので、以前は5mで右2カップ位を狙っていたこともあります(笑)。
でも、このやり方は邪道なので、今は左の肘を意識(内旋)して軌道が狂わないようにしています。
いつものご支援有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。