先日、肘のロックについてUPしました。 →「左ひじのロック」
じゃあ、脇はどうするの?というお話を頂きました。
考える必要はありません。
ショットの場合は脇を締めろと言われてますので、パットの場合も脇を締めるという発想かと思います。勿論、適度に脇を締めるのはストロークの安定(再現性を高める)という意味で大切ですから、それをなさってる方はそうなさってください。
肘をロックすると、手首もロックされます。
そして、振り子式のストロークでは肩(腕の付け根=肩関節)はフリーが理想です。ひじをロックすると手首もロックされ、肩はフリーになります。これが自然にできます。
ショットの場合は逆で、手首を柔らかく使いたいので、脇を締めておきたいわけですね。人間の身体(関節や筋)って上手く出来ています。
振り子式でスムーズに、そして再現性の高いストロークをと考えてる方は是非お試しください。
いつものご支援有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。