「ロングパットを2打で②」に続きます。
ーーーー
目線はカップでなくピン方向
目視で距離を測る場合は、カップでなくピンまでの距離を見る。
目標を目の高さにとることで正確な距離が把握できる(*1)。
セットアップの手順としては
①ボールの後方から、カップを見ながら素振り
ボールの真後ろからやるのが良い
②背筋を伸ばしながらアドレスに入る
①から②に入るときにボールに意識を集中しすぎると頭が下がって猫背になりスムーズにストロークできない。
お腹に力を入れ(*2)、背筋を伸ばしてセットするのがコツ。
③ピンからボールまで何度か目線を動かす
距離をよりイメージしやすくなるうえ、背筋の伸びたアドレスになる。
ーーーー
*1:ロングパットの場合、ピンを抜かずにパットする方が増えていますが、このような場合には便利ですね。
しかし、ロングパットの場合は歩測する方がより正確です。
*2:手抜きする方が多いのですが、正確なインパクトをするには前傾姿勢を崩さないようにすることが大切です。ショットと同じです。
いつもご協力頂き有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。