某医系大学でリハビリやエクササイズ専門の先生の指導を受けました。体力維持から認知症予防まで幅広い講義でしたが、中にセラバンド(Theraband)を使った、エクササイズの体験がありました。
たった1本のゴムバンドなので、こんなんでご利益があるのかいな?と思いましたが、言われるままにいろいろとやってみました。
む、これは堪えるな!という場面があったので、早速Amazonから買うつもりでしたが、この日の講座で使ったものよりも2段階くらい強いのにしようと思ってたところ、その日の夜中に脚が攣りました(泣)。
なので、体験した強さのモノと同じものに決めました(笑)。
強さは何段階もあり、私は「強度レベル+1」(グリーン)です。
体力により5段階(*1)ありますので、自由に選択できます。
類似品もワンサと出ていますが、、、。
バンドはループ状(1m)のモノと両切り(2m)があり、私は両切りにしました(¥1542)。
これ(セラバンド)の良いところは、ほんの短い時間でも、狭いところでも、気が付いたときに使えると言うことです。
また、「セラバンド エクササイズマニュアル」なんてものもあるので、いろいろな活用が考えられます。
この話、あるグループで話したら、類似品を含めて多くの方が既に持っておられます(使ってないけど!)。
「筋肉は使わなければ衰える」は厳然たる事実です。
サルコペニヤやロコシンドロームにならないでいつまでもゴルフを楽しむために、事務所に常備です(笑)。
パットもショットも健康も体幹強化が要ですので、ゴルファーのどなたにもお役に立つのではないかなと思います。
*1:Amazonでは5段階ですが、メーカーでは7段階くらい造っているようです。
いつもご協力頂き有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。