今季ようやく1V(→「BSオープン2019」)ながら、ベスト10フィニッシュ11回の今平周吾。
パットはクロスハンドに握り、左手首をライン上に乗せて行くようなストロークですが、これ谷口徹のアドバイスライらしいですね。
「週刊パーゴルフ」(2017年NO.20)から略して引用させていただきます。関西オープンでツアー初Vを上げたころの記事です。
ーーーー
左手甲を目標に出す意識
ボクはパッティングでヘッドが下から入るクセがあったので、インパクトでフェースが開いて方向性、距離勘(原文は感)ともに合わないことがあったが、谷口さんから「もっと上からとらえろ」とアドバイスをもらった。
教えてもらった練習法は、ボールの手前に5mmくらい頭が出るようにティペッグを刺し、ティーに当たらないようにボールを打つこと。
ダウンブローに打ててボールの転がりが良くなり、距離勘もよくなった。
ストロークのポイントは、手先を使わないこと。
ボクは左利きで、クロスハンドで握ると左腕の感覚を出せる。
アドレスの状態から手首や腕の形を変えずに、左肩を動かして打つ。
やや上から打ち込む意識で、ヘッドを低く長く出していく。
ーーーー
もともとショットメーカーの今平ですが、谷口のアドバイスが奏功して開眼したと言えますね。今や、賞金王2連覇を目標宣言するくらいまでのパット功者です。
日本オープン、ZOZOも期待しています。
敵に塩を贈った谷口。口は悪いですが、本当のことを言うから、多くのプロも師事するのではないでしょうか。
いつもご協力頂き有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。