ショルダーストロークBのやり方 | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

「ショルダーパッティングでも」に続きます。

 

B.肩を背骨を左右に曲げることによって回転(上下)する

 

Bの肩の回転を行うためには、アドレスをAと違って、左肩をあまり上げず、背中もあまり丸めず、両脇を締める。

 前傾は強くしないほうが良い。

 

このようにアドレスすれば、右ひじを脇腹に付けやすくなるが、右ひじをつけて、フォワードスイングで、あたかも右ひじを左肩を上げるための「てこ」の支点のように使えば、フィニッシュで、左わき腹が左に出て、背骨が曲がっていることがはっきり分かる。

 

ただし、バックスイングでは、フォワードスイングほど背骨が曲がらないものである。

ーーーー

 

AとBは本質的には同じものだとも指摘していますが、そこをお知りになりたい方は原著(→「パッティングの教科書」)をご覧願います。

 

いつもご協力頂き有難うございます。


今日もポチッと応援お願い致します<m(__)m>。

お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。