「ショルダーパッティングでも」に続きます。
A.肩を首の後の付け根を支点にして回転(上下)する
このように肩を回転するには、アドレスで左肩を上げると行いやすい。
普通にアドレスすれば、右手を左手より下にずらしてグリップするので、左肩が少し上がるが、意識して、もう少し左肩を上げるとよい。
また、背筋は、ピンと伸ばさずに、背中を少し丸めたほうが良い。
前傾も強くしないほうが良い。
このようにアドレスすると、首の後も付け根の支点を意識しやすくなるが、意識しやすいアドレスをすることがポイントである(*1)。
肩を上げ、背中を丸めたアドレスをすると、脇が締まりにくくなるが、脇が締まらないほうが、肩だけを回転しやすい。
また、左肩は、グリップの他に、球の位置によっても上下する。
球が右なら左肩が下がりやすく、左にすれば、上がりやすくなる。
ーーーー
*1:アドレスよりも、更に前段階としては、A~Dの中でどれがパッターにとって一番意識しやすいか、ということが最も大切なことだと思います。
日頃やスタート前練習を始める前に、ご自分のストロークを意識することで、1日の良いパッティングの始まりを予感することになると思います!
いつもご協力頂き有難うございます。
お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。