上田桃子はユ・ソヨンのパットや姿勢から学び「軸の流れない」ストロークを開眼しました(ほぼ断定できると思います)。
ユ・ソヨンを見てその素晴らしいストロークに気付くという感性も素晴らしいですが、それを2年間かけてやりのけるというのも凄い意志力ですね。こうなるとパットはスキルどうのというよりも意志力次第!(笑)。
結果的に上田は目線を切らないことで、軸の流れを防いでいますが、やり方は人それぞれだと思います。
堀琴音は頭からボールをぶら下げてパター練習(PRGRレディースの時です)をしていたそうです(「週刊パーゴルフ」2019年NO.12)
紐の先にボールを3個(櫛団子状に)つけて、それをキャップのツバにクリップで留めて垂らす。
頭が動けば、それに応じてボールも動くので、ボールが動かなければスムーズなストロークが出来ている証拠。
「すごく集中して、正しい動きを反復練習できます」とご本人。
やり方は随分クラシックですが、軸が流れるとボールが動くわけですから、分かりやすい方法です。集中しないとボールは動いてしまいます!
琴音さん、シード復帰目指して頑張って下さいね!!
いつもご協力頂き有難うございます。