先日、同伴者から「随分ゆっくりなストロークですね」と言われました。
誉め言葉と理解しています(笑)。
その方は、ちょっと速いです。
人それぞれのテンポ・リズムがあって、それぞれ個人の独特のものだと理解しています。
しかし、1つだけ言えることは、自分の固有リズム・テンポよりも速めになるとミスになりやすいことです。 ゆっくり目はミスにはならないです。→「速いはミス、遅いはミスらず」
それなので、敢えてゆっくりにストロークすることを心掛けてきたので、傍から見るとゆっくりに見えるかも、です。
でもグリーン上では急ぎがちな方はどうしたら自分のテンポが守れるか?
それはルーティン(*1)を取り入れることではないでしょうか。
テンポに意識を向けるよりも、意識せずに出来るのが自然です。
これもいろいろとやり方はあると思いますが、私はアドレスの始動でフォワードプレスを取り入れています。
これをやることで、その後が全てスムーズです。
フォワードプレスはパット功者のJ・スピースも取り入れています。
*1:イチローまではゆきませんが、私もルーティンを取り入れて生活がスムーズに行くようにしています。即ち、出がけにベルトしてから必携品のハンカチ・時計・スマホを忘れないためのルーティンです(笑)。
これやるとストレスなく物忘れせずに出かけられます!