トングの使用結果 | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

ピン挿しのまま、ボールを拾い上げるとカップ縁を傷つけかねませんので、アイストングを使おうと考えました→「ピックアップトング」

 

これ、最近になって現場で使ってみましたので、そのインプレッションを報告します。

なお、これに先立ち「蔵@clerk」さんはこれを大人買いして、携帯しやすく手を加えてラウンド仲間の方に配るという、ゴルファーの鑑のようなことをなさっていましたが、使い勝手はイマイチだったようですね。

「実験ラウンド」

 

で、私の使用印象ですが

1.柄がもう少し長ければボールを拾いやすい
  現在使用中のトングはDAISOで買ったアイストング¥108.-。

  数百円するそれよりも少し柄が短いですね。

  ポケットに忍ばせることもできるし良いと判断したのですが、、。

  ボールを拾うためにカップに入れた時に殆どカップに隠れてしまうので、手で抓みにくいとわかりました。

 

2.トングの把持力が弱い

  これは事前実験では、把持力も十分だったのですが、追試したところ弱いと感じたで、鰐口を少し絞ってみました。↓絞る前。

↑これが買ったままの鰐口部です。

鰐口が外を向いてるので、引き上げる時に落ちやすい?!とこれは現場に持ち込む前にわかったので、少し鰐口部を内側に折り込んでいます。これは把持力向上に効果あり、ボールが落ちません。↓

 

ところが、やはり柄が短いので、使い勝手が良くない!

 

これはどげんかせないかんですね!

 

で、別のトングを使うことにしました。

今度は¥276(+TAX)と少し高くなりましたが、上手くゆきそう!!

 

でも、現場で使用してから報告します。

蔵さんはじめ、DAISOトングを使った方、申し訳ありませんでした<m(__)m>。もう少しお待ちください。近日中にUPします。

 

いつもご協力頂き有難うございます。

今日もポチッと応援お願い致します<m(__)m>。