「ロングパットのタッチの合わせ方」に続きます。
ーーーー
構えた時のフェース面を安定させ、ストローク中もフェース面が安定しているストロークをするには、手や腕でパターを振ろうとしないこと。
人間の腕は重い。体の大きな筋肉を使ってその重たい腕を振る。
時計の振り子のようにゆったりと同じリズムで振る。
首の付け根を支点にして、肩と共に腕を振り子のように振る。
これはボールを打たないで、素振りによって身に付ける必要がある。
大きな筋肉でパターを振ることを知るには、
例えば左手でパターを持ち、右手でアイアンを持って、パターヘッドの上にアイアンヘッドを重ね、右手でアイアンヘッドを押し、左手でパターヘッドを引いて左右の手の力を拮抗させてストロークする。
こうすると手や腕を使うことができず、上体の大きな筋肉を使ってストロークできる。
体幹を使ってストロークするという感じで、どこにも緩みがなくしっかりと腕を動かすことができる。
これなら、手は自由に動くことがないし、フェース面は構えたところに戻るから、フェース面がぶれずにボールに当たる。スクエアに構えていればスクエアにヒットできて転がりが真っすぐになる。
ーーーー
手を使わないでストロークする練習にはもってこいのやり方ですね。
パターとアイアンクラブを使うのが嫌だという方には、別の方法もあります。パターグリップを握ってから、右手はパターをシャフトのヘッドの方向に伸ばし(押し出す方向に力を入れ)、左手はパターを持ち上げるように引っ張るやり方です。これで左右の腕の力が拮抗します。
あるいは、構えてから両肩を首の後ろ方向へ持ち上げる、というやり方もあります。これは試してみてご自分にあったやり方が良いと思います。
最初は力が入り過ぎたりしてぎこちないですが、直ぐになれて適度な力感でできるようになります。