タッカメンさんの記事を勝手にリブログさせていただきました。
この方の記事は軽妙洒脱な論調ながらも、必ず核心を突いています。
長い記事ですが、要旨は
パットの基本(的に大切なこと)は真っすぐに打つこと(打てること)。
(現場では)大事なことはタッチ(距離勘)。
そして、ラインを読むのはパッティングの基本だと。
詳しくは源記事をご覧願います。
真っすぐに打てるかは日ごろの練習が決め手になると思います。
成人後にゴルフを始めた方の大きな課題は距離勘の作り方ですね。
これには「変動基準法」をお勧めしています。これは毎日の宅練で自分の距離を作っておくことで、練習グリーンでその距離がどれだけになってくるかを知り、それで内挿・外挿することで距離を合わせます。