「加速のイメージはアリ」に続きます。
ーーーー
ロングパットは全体のスピードを上げて打つ。
それにはリズムを早めるのがコツ。
振り幅を大きくして距離を伸ばそうとすると、大きく振り上げるほど軌道やフェースがズレてしまう。
小さなふり幅でもリズムを早めてスピードを上げれば、ストロークの精度を下げずに長い距離に対応できる。
ーーーー
とは言っても、長いパットでは振り幅も自然に大きくなりますね。
それで良いのではないでしょうか。
アヤコさんは、どんなパットも同じリズムでストロークしていました。
それでも長いパットでは振り幅も大きくなっていましたね。
自分の身体能力を信じて、距離勘に専念してストロークすればそんなに大きく外れることはないと思います。
距離勘は、あくまで勘ですから、練習によって養成するしかないのだと思います。どんなやり方でも、一朝一夕で習熟するのは無理があるように思います。