「ボール位置を変える」に続きます。
そしてカップの入り口を広げる、と仰います。
ーーーー
カップを通過する距離勘(原文は感)で、ラインを膨らませて打つ。
ラインを消して打つよりも膨らませて打った方が、カップの入り口は広がる。
但し、ジャストたっちでなく、カップを多少オーバーするイメージで打つこと。
ラインの読み方に正解はない(*1)。
何故ならタッチの強さによって曲がり方が変わるから。
カップインしたラインが正解。
大切なのは、自分が打つ前に決めたラインを信じること。
それで外れたら仕方がないという潔さがパッティングには必要。
中途半端な迷いがあるとストロークに影響するので気を付けよう。
ジャストタッチのイメージで打つとショートしがち。
10m以上のロングパットなら手前に止まっても仕方がないが、1mなら30cmオーバー、5mでもカップを通過させるつもりで打つ。
ーーーー
*1:正解は無限にあるというのが、正しい言い方なんでしょうね。
数学的すぎるかな(笑)。