真横からのラインは、フックの場合もスラの場合も仮想カップを読んだら、そのラインに平行のスタンスを取っています(実際の打出しラインは読みよりも少し深く取る)。いわゆるラインに対してスクェアです。
広島の「Dr.クラッチ」さんは、スタンスはカップに向けてアドレスするのが良い、と仰います。
あ、この記事長いですが、後半にこの記事があります。
フェースは、私がやっているのと同じですね。読んだライン(転がりラインに対しては、少し深めな打出しライン)に対して合わせるまでは同じです。スタンスの取り方が違っていて、スタンスは、カップに対してスクェアに構えるというやり方です。
要するに、フック傾斜の真横ではオープン気味に、スライスではクローズ気味に構えることになります。
ライン通りに構えてスライス真横からだと、下へ外す例が多いと思いますので、このやり方は効果あると思います。
違和感満載とお考えになると思いますが、私は昨日、これを試してみました。
練習グリーンで、です。
まだ、現場では使うだけの練度が上がっていません。
でも、感触は良かったです。
但し、急傾斜の場合の真横では、まだまだ違和感があって使う気になれませんでした。これも慣れの問題だとは思いますが、、、。