1.芝刈りルンバ
1&2年生が大勢集まって芝刈りしてくれるというので、その前に芝刈りルンバ(←これ私の命名、正式名称は「オートモアラ」)のデモをやって喜ばれました。これを機会に更に芝管理に興味を持ってくれそうです。
刈りっ放しですので、校庭芝管理には使えそうにないですが、家庭での粗放管理には使えそうですね。これはスェーデンのHusqvarna社製です。
2.本格自動芝刈り機
既に3年前に実用化されている自動芝刈り機は、人が教えたとおりに自動(無人)で運転(倣い運転)されます。
これは「ジョージ300」さんがお勤めになるBARONESS(この業界では超有名)ブランドでお馴染みの「共栄社」の製品です。
なお、今年のJapan Turf Showでは更に進化したGPSによる自動運転芝刈り機(teaching不要)が共栄社から発表されていました(VIDEOによる展示)。
実用化されると芝マネジメントが大変合理化できますね。
自動運転による芝刈り機のニーズは高く、20年以上前に某国立大学での研究がありましたが、当時はGPSが無かったため実用化に至りませんでした。早く販売できるようにジョージ300さん、頑張ってください!