お歳暮を贈るこの時期。。手渡す方々にはいつもここで鮎と鰻を買います。鮎と鰻なんて全く旬ではありませんが、ここのは年中うまいので欠かせません。そのお店とは栃木県那珂川町の「林屋」さん。国道294号線沿いの老舗の魚加工販売屋さんです。イメージ 1
林屋    鮎、鰻、川魚加工
栃木県那須郡那珂川町小川171-8
 
店構えも立派です。。。15年ほど前に市街地から郊外に移転しました。
イメージ 2
店の右手は鮎の塩焼きを炭火で焼いています。 冷凍ではなく養殖の生を炭焼きしています。どんな季節でのこの光景。
イメージ 3
店の左側では鰻の加工。国内産の生きたウナギをここで直接さばきその場で白焼きにしています。
 
イメージ 4鮎はこんな感じで売られています。1匹300円。いつもその場で焼きたてをほおばるか、自宅用で買っても帰ります。
イメージ 5こんな感じ。300円でこのサイズにこの味にはいつも脱帽です。。。。
イメージ 6でもここの人気は鮎以上に鰻ですね。。。。右は8枚で5040円。 4枚で2520円です。わが家は4枚を買っていつも食べるまで冷凍庫で保管しています。冷凍保管してもうまいのは林屋推薦の調理方法があるから。。。。。
イメージ 7それは一緒に梱包された林屋特製の鰻のたれを使ってこの白焼きを煮るのです。。。。
まずは白焼きを80度以上のお湯で2,3分ふやかします。林屋特製鰻のたれと水を1:1でブレンドしたものをフライパンに入れて、ふやかした白焼きをこんな感じで入れて4,5分中火で煮ます。。。。
イメージ 8そうするとこんな感じで見事なうな丼の完成。。。今回は一緒にまいたけも煮て付け合わせにしました(これは少々微妙な味)。
イメージ 9白焼きだけだとちょっと硬い感じがするのですが、ちょいふやかすだけで驚きの柔らかい鰻に変身!!! しかもこの国産ウナギ。。。。脂っこくなく、さっぱりした鰻なんです。
血液の健康が心配な私でも安心して食べれる鰻間違いなし。。。
我が家族も送り届け先の人達にもいつも大好評の林屋の鰻の白焼きです。 これが1人前500円ですから驚きの安さとうまさですね。。。。
とある宇都宮市内のダイニングバーでは「林屋の鰻の白焼き」がメニューにあります。食べ方はこの白焼きをわさび醤油でいただく。。。。これもうまいかもね。。。。
 
ところでこの栃木県那珂川町は今年度すごい魚の開発に成功し大ニュースになりましたね。それは海なしの栃木県で「温泉を使ったとらふぐの養殖」。温泉から湧く塩分の高い水を利用し、廃校になった小学校の教室を利用してトラフグの養殖に成功したそうです。 今年から出荷開始。。。。なずけて「温泉トラフグ」!!!!
今後のこの地区の魚養殖の目玉になるそうです。詳しくはこちらを参照してみてください。
 
そのうち温泉でブリでも養殖してほしいなあ。。。。。