※レポは毎日、少しずつ更新していきます。→完成しました。
完成させてから一度に更新でもいい気がするのですが…書いた所まででも公開したいので。
もし意見ありましたらコメントによろしくお願いします。
更新履歴
11/5 AM2時 幼年~青年前半の簡易レポ作成しました。
11/6 AM1時 青年後半の簡易レポ作成しました。
11/8 AM0時 タイムの考察を書きました。
11/11 AM0時半 全体的な考察を書き、レポートを完成させました。
忙しいとか体弱いとか書いておきながら、かなり無理してRTAやりました。
理由は2つ。
1.ウェブ大会からジャスト半年だから(爆)
2.少しのゲーム時間でも有効に使うため、一度通しプレイして自分の弱点を把握しておきたかったから。
ちなみにテンペストはあまりやる気が…ドラクエの研究の方が面白いですm(__)m
で、無理して7時間の時間を作ったので1発勝負RTA。
達成日:2006年11月3日~11月4日
記録:6時間55分39秒(ゲーム内時間6時間31分)
最終主力メンバー:主人公、レックス、タバサ、ピエール
使用モンスター:ピエール、アプール、ボロンゴ
メダル…23枚(奇跡の剣)
結婚…フローラ
レックス最終レベル…27
カジノ非使用。
最終HP;主212タ205レ207ピ218
全滅回数…幼年1青年前半3青年後半0
アプール4(3)回、ピエール7回で仲間。メタスラサンタローズ2、神の塔1。
※アプールに関しては1回アプールがらみの敵に先制されて全滅しました。この戦闘を含めれば4回、含めなければ3回です。
はぐメタ狩り 22戦6出現5撃破。
アルカパ着 15:13
親分ゴースト撃破 33:00
雪の女王撃破 51:55
ゴールドオーブ粉砕 1:12:37
関所でトムを殴打 1:52:58
にせ太后撃破 2:16:14
ルラムーン草投入 2:29:35
サラボナ到着 2:38:05
溶岩原人撃破 2:48:56
ポートセルミ船始動 3:12:08
チゾット着 3:22:15
グランバニア着 3:29:13
ジャミ撃破 4:05:09
エルヘブン着 4:24:15
マグマ噴出 4:51:10
機関車始動 4:58:14
ゴールドオーブ設置 5:14:18
ゲマ1撃破 5:30:01
ブオーン撃破 5:44:06
イブール撃破 5:58:55
ゲマ2撃破 6:17:33
ミルド1撃破 6:28:43
ミルド2撃破 6:38:56
TheEnd羽ペン消滅 6:55:39
詳細レポ書く時間ないので簡易レポのみ書きます。
今までと同様に順を追って書くと毎回同じような文章になりそうなので、今回は、
・まとめ記事、考察記事
・目的2に沿った記事
を中心として書こうと思います。
幼年時代
もうエンカウントが散々でした。かなり多かったです。
雪の女王~オーブ粉砕で20分42秒かかってるのを見ても、エンカウントの多さがわかるでしょう。
エンカウントが普通ならこの区間は19分~19分半で抜けます。
しかも力の種は全部1、そのせいで力がかなり低くて大変でした。
親分は5、5で撃破。主人公種2つ使用で力確か24、HP37とか勘弁です。レベル4の能力ですよ。
女王は7、4で撃破。ベラが気合ダメ打撃で37ダメージ受けた時は冷や汗かきました。
今回の幼年時代は相当運が悪い部類に入るでしょう。
しかしそれでもオーブ粉砕で1時間12分、これには満足しています。
女王で全滅さえしなければ1時間15分以内で抜けれる、これは半年前ウェブ大会で幼年時代1時間41分を出してしまったことを考えると、
かなり進歩したと自分でも思います。
苦手と思ってましたが、回数こなせばここまでは来れるものですね。…女王は運ですけど(汗)
青年時代前半
仲間運はかなり悪い方でした。
特にアプールの先制されて全滅は最悪です。
あの戦闘で仲間にしてたら5分は早かったと思うと悔しくて仕方がありません。
でも先制は運なので仕方ないですね。
その後もアプール、ピエール出にくい仲間になりにくい…。
結局にせ太后撃破で2時間16分、本来なら以前書いたボーダー越えてるのでリセット候補ですが、
今日はノーリセットで通してやりたいので続行しました。
あとジャミで2連敗しましたが、これは自分的にかなり許せないです。
2回とも、ピエールの先行後攻が安定してなかったこと、HPが低めだったことが原因です。
ピエール先行→攻撃→ピエールのマホカンタ切れる→ジャミからメラミが飛んでくる→次のターンベホイミするも後攻→凍える吹雪で終。
しかしこれはすぐに解決策がわかりました。
今回は仲間運が悪かった上、サンタローズでメタスラ2匹狩れていたのでピエール捕獲時点で既に主人公はレベル12の中盤位。
これに対して主人公の「溶岩原人でレベル14」しか意識しませんでした。
結果、カンダタ時点でピエール10、ジャミで12(ジャミでHP100)。
これが明暗を分けました。
今まではピエール13位はあったので安定していたわけです。
たかが1レベルですがバカに出来ません。ジャミ1戦目はHPピッタリで死亡しています。
しかも、ジャミ前のカンダタ戦において、カンダタからの攻撃だけでHPMax→HP1など、赤信号を出していました。
それに気づいて1レベル上げればよかったとすごい後悔しています。
その場の戦況に応じてリカバリーするという応用力が足りないですね。
ラップタイムを見るに2敗で約10分のロス。無念です。
青年時代後半
今回は意を決して「はぐメタ狩り5匹」を実践しました。
今までの流れ的に雑魚敵からかなり先制を受けたり嫌な組み合わせの雑魚敵が出たり、力やHPが低かったりと、
エンカウント運が非常に悪い事、そしてメタル運が非常にいい(サンタローズ+神の塔で3匹なんて滅多にない)事、
更にジャミ撃破が猛烈に遅いことを考えて、今回のRTAははぐメタ狩りに賭けようと思ったからです。
成功すれば自己記録更新を狙い、失敗したらノンビリプレイと割り切る。そんな気持ちでやりました。
結果、22戦5撃破という成功を収めたので記録更新を狙い、見事更新する事が出来ました。
6時間57分30秒を出した時はジャミ撃破で3時間48分31秒ですので、かなりの逆転です。
半年前のウェブ大会の時もメタル運はかなり良く、その他は最悪な運でした。
当時ははぐメタ狩り2匹でやめてしまったので比較できませんが(それでも6戦2匹)、もしかしたらメタスラ運がいい時ははぐメタ運もいいのかもしれません。
そして、基本的にうまい敵以外は全逃げです。
戦ったのはトロッコ洞窟の竜戦士、ボブルのブラックドラゴン、シルバーデビル位だったと思います。
逃げがメインでしたので雑魚での世界樹消費は0…でしたが、何故かゴンズ戦で世界樹を1枚消耗しました。
ピエールはAI命で後攻回復するはずですが…ここでも先攻後攻が安定しませんでした。
そして同じキャラにゴンズの打撃が2連続で入って死亡。論外です。
ピエールの素早さに何かあったのかもしれません。完全に寝返ってます(爆)
更にゲマ1がまた発狂しました。
世界樹2枚使用、かつ主人公死亡で撃破しました。
2回行動が多く、同じキャラに集中攻撃受けたのが原因です。
ゲマ1の発狂だけは対策がわかりません…。メラゾーマ+メラゾーマとかどうやって対策すれば…。
そしてここからが更にまずかった。
主人公死亡したので、ゲマ撃破後主人公⇔アプールにして竜の目をはめに行ったのですが、なんと主人公がフックつきロープを持っていました…。
これはどうしようもないミスです。しかもロープを使うところまで行って初めて気づいてリレミトです。2分?
ラマダ戦の前に世界樹2枚補充。
イブールは前戦術改(主人公打撃、タバサAI俺に任せろ、レックスフバーハ>天空の盾>打撃、ピエールAI命→MPなくなったらドラゴンの杖)で戦いました。
魔界はまたエンカウントが多かった…しかもキラーマシン3に先制されて全滅しそうになりました。
ジャハンナ寄ってないので、全滅したら大幅タイムロスです。ホント全滅しないで助かりました。
ゲマ2、ミルド1、2は一応安全戦術で戦いました。前回のようにここまで来て全滅したら話になりませんからね。
しかし、HP215超え1人だけは厳しいですね。レックスが超えてないのが致命的でした。
・考察
タイムロスについて。
(運/幼)3分 サンタローズ洞窟、妖精界、古代の遺跡でエンカウント爆裂+妖精界で死亡。確かラインハット~遺跡入り口で5エンカウント…。
(運/青前)10分 アプールが最速の場合と比較して
(運/青前)4分 ピエールが最速の場合と比較して(今回は地下道後、ラインハット北の山で捕獲)
(実力/青前)1分 小さなメダル22枚→グランバニア2階を取る前にルーラしてしまった。
(実力/青前)10分 ジャミに2連敗
(実力/青後)1分 迷いの森で道を間違える(爆)
(実力+運/青後)2分 ゴンズ、ゲマ1戦で世界樹3枚消耗。再購入時間+ミラーアーマーが無い影響も含む
(実力/青後)2分 フックつきロープ忘れ
(運/全体)3分 雑魚に先制されるが多すぎ。キラーマシン3が一番最悪でした。
(実力/全体)2分位? コマンド入力、アイテム受け渡しが遅い。
合計すると38分、運が最高に良くてミス0で理論値は6時間17分?
しかし今回メタル運がかなり良かったし、そもそも人間のプレイですので運的ロス0実力的ロス0は不可能でしょう。
ですが、にせ太后撃破で2時間というのは可能という事が前回証明されており、
更に他のカジノ非使用プレイヤーさんもにせ太后撃破で2時間00~01分を出していることから、
試行回数次第で太后撃破2時間が可能なのは間違いないでしょう。
そしてメダル22枚、ジャミ、迷いの森、フック付きロープは自分の経験と注意力があれば改善出来そうです。
ということは、にせ太后撃破までで15分、それ以降で14分縮まる可能性を持っています。
そうすると6時間26分、はぐメタ狩りであと10分使ってしまっても6時間36分で何とか出来そうな気がします。
ミスしない実力をつけて、ようやく右弐さんに追いつけそうな気がします。…それが難しいんですけど(汗)
案外、はぐメタ5匹は良い案なのかもしれません。
全体的に。
今回のプレイはウェブ大会の時に非常によく似ていました。
力が低い、幼年難しい、HP低い、エンカウントおかしい、メタル爆発…。
しかし、半年前は8時間12分8秒だったのに対して今回は6時間55分39秒。
これはプレイヤーの経験値が上がった証拠と考えて素直に喜びます。
ただ、上記で理論値かなり早く出してますが、理論値で出すのと実際にプレイして記録を出すのでは雲泥の差があります。
実際、ここ何回は理論値こそ早いものの6時間55分~7時間5分(つまり7時間前後)の記録を出し続けていて、思うように伸びません。
右弐さんやあうさんを初めとする、世界記録保持者は実際にタイムを伸ばし、記録を出しているのですから、かなり尊敬に値します。
まずはタイムロスの欄から「実力」で書かれる文章を消せるように頑張りたいです。
目的2に沿った事ですが、結局、今まででは考えられないところでロスが多かった気がします。
ジャミ、迷いの森、フック付きロープ等…。
パート練習よりも、実践練習が必要な時期に来ていると思いました。
しかし、時間が取りにくいのもまた事実です。
1時間半×5でやるとか、そういった「細切れの通し練習」が必要なのかもしれません。
今回のレポも1~2時間×4とかで書いてますから、実践可能でしょう。
最後に。
最初に「簡易レポ」と書いたのに、色々分析していったら結局長くなってしまいました。
ここまで読んで下さりありがとうございました。