こんにちは❣️
甘酒漬けの油揚げを使ったお稲荷さんを、
今回は5月5日のこどもの日仕様にしてみました。
上の写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんので、縦にしてみますね‼️
こちらで、どうですか?
何を描いているか?
おわかりくださいましたでしょうか???
(答えは、下の方に出てきます)
ちなみに、ごはんはあえて酢飯にせずに
炊き込みご飯にしてあります。
お子さまは酸っぱいものが苦手なので(^_-)
<炊き込みご飯の材料>
*蒼の元米+もち麦…1カップ
●水…1カップ強
●塩…少々
●わかめ…ひとつまみ
●乾燥きのこ…ひとつまみ
●ちりめんじゃこ…ひとつまみ
●梅干し…1個
<炊き込みご飯の作り方>
①米は洗米吸水後、鍋に入れ、
●の材料をのせて、フタをして強火で沸騰させる。
②ぐつぐつとに立ってきたら、弱火にして10〜15ほど炊く。
③火を止めて10分ほどそのままおいて蒸らす。
以上です。
<いなり寿司の作り方>
⑴油揚げは油抜きした後よく絞り、濃厚な甘酒につけておく。
詳しい下処理はこちらをご覧ください↓
⑵油揚げの表面に味噌や醤油麹をうっすらと塗って味をつけ、袋状にする。
⑶油揚げの口を中に織り込んで楕円形の器状にする。
⑷中に炊き込みご飯を詰めて、
鯉のぼりをイーメジしてトッピングをする。
⑸がりしょうがをそえる。
以上です。
<いなり寿司のトッピング>
●パプリカ・きゅうり・
ミックスベジタブルの発酵しんなり野菜…各適量
いかがですか?
お子さまの食育にピッタリです!
大人同士でも楽しいですよ。
手巻き寿司ならぬ、自作いなり寿司パーティー⁉️
端午の節句に開催してみませんか?
ご参考になれば幸いです♪
では、この後も、素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように!
地球と自分にやさしく楽しいライフスタイルを提案
食の繊細さんやこだわりさんを救い
人を良くする食レシピをお届けする
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.com/
LINE登録特典として
「魔法の発酵調味料」の
手描きイラストレシピをプレゼント致しております
(可愛くてわかりやすいと好評です…自画自賛ですみません)。
そして、上記イラストレシピ&資料を使った講座の動画も限定公開できるようになりました❣️
『レシピ欲しい・動画見たい』と
LINEを登録後、上記メッセージをくださった方のみに、お送りいたします‼️
★食の繊細さん・こだわりさんとは?
・ナチュラル食材嗜好(ノンケミカル)
・質のよい食材の調達&使用
・小麦粉・乳製品・卵・白砂糖不使用
・ヴィーガン・ベジタリアン
・指定食材を除去して代替え食材を使用
・消化吸収率のよい事前消化食品の摂取を希望
などなど…食にこだわりを持たれる方のことです。
私自身が、食の繊細さん・こだわりさんなのです。
突発性蕁麻疹、過敏性腸症候群、万年口内炎を
克服したお食事です。
家族の健康のカギを握るお母さまや
健康意識の高い方、
健康寿命をのばしたい方などにおすすめです!