こんにちは。

2022年も秒読みとなりました。

紅白歌合戦も後半戦も終わりに

近づいてきました。

この時間帯になると

毎年年越しそばの準備をスタート、
でも今年は『そば』ではなく
グルテンフリーのライスパスタで

作ってみました。

実は…

スーパーで10割そばを探したのです。

しかし、みつからず、

小麦粉混入のそばは

控えておきたいな〜との思いから、
家にある麺類の中から選んだのが

ライスパスタです。

見た目はうどんのようですが、
米が原料のオーガニック食品です。

以前は少しくらいはいいかな…と

食べることもありましたが、
難聴の原因がグルテンと聞いてからは、
極力避ける努力をしています。

たとえば、大豆ミートの中にも

小麦粉を加えてグルテンの力を利用した

代替えミートもあるんです。

レトルト食品や

醤油などの発酵調味料の中にも
とろみ付けや旨みをますたなどのために
こっそりと

入れられていることもあります。

アレルギーなどを起こすこともあるので、
パッケージの表示をちゃんと確認する癖をつけておきましょうね!

そんなわけで、

グルテン断ちの真っ最中な私です。

ということで、

そば粉のつなぎに加えられている

小麦粉にも

拒絶反応を起こしてしまいました。

食には相当気をつけていたつもりなのに…⁉️
食だけではどうにもならないことも

ありますよね。

お腹がゆるい方や
アレルギーがある方はまずは

小麦粉だけでもしばらくやめてみると

何か変化があるかもしれませんよ。


では、本年も大変お世話になりました。

新しい年があなたにとって

素敵な一年に

なりますように‼️

地球と自分に優しいライフスタイルを提案
食の繊細さんを救うレシピをお届けする
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾