こんにちは。

ひとつ前の投稿でご紹介した
玄米で作った『生米パン』をアレンジしてみました。

焼いたから2日経ち固くなってしまったので
お鍋に皿を乗せてドーム状にボウルをかぶせて
蒸し器の代わりにして蒸らしてみました。



こんな風に工夫すると蒸し器や蒸篭がなくても
これで蒸し物ができますね…!

ちなみに、豆乳クリーム
最近マイブームの太子食品の製品です。

滑らかなお豆腐クリーム…と言った感じで
甘みを添えていただくと
まるで『高級なスイーツ』を食べた時のような至福感…。

しかも、国産・無添加で安心安全‼️

かぼちゃの甘酒漬けでオレンジ色に染めて
カスタードクリーム風にし、
はちみつで甘みを添えております。

柿とかぼちゃの甘酒漬けをトッピングして
橙色デザートにいたしました♪

グルテンフリーはもちろん、卵・乳製品・白砂糖不使用の食の繊細さんにおすすめです❣️

そして、ミントは50℃洗いして、雑菌除去してトッピングしてあります。

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように‼️

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案❣️
繊細さんを救うレシピをご紹介
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾


記事のご感想は、ブログのコメント
または、以下のLINEにいただけると嬉しいです!

友だち追加

LINE登録特典として
「食の繊細さん対象;Zoomでの30分の無料お悩み事相談」プレゼント致します❣️  


★食の繊細さんとは?
・ナチュラル食材嗜好(ノンケミカル)
・質のよい食材の調達&使用
・小麦粉・乳製品・卵・白砂糖不使用
・ヴィーガン・ベジタリアン
・指定食材を除去して代替え食材を使用
・消化吸収率のよい事前消化食品の摂取を希望
 などなど…食にこだわりを持たれる方のことです。

実は、私自身が食の繊細さんなのです。

突発性蕁麻疹、過敏性腸症候群、万年口内炎を
克服したお食事です。