こんにちは。
日に日に秋らしくなり、朝晩は肌寒いくらいですね。
日中は半袖でも大丈夫ですが、
陽が落ちると急に冷え込んできますので
体調管理にはお気をつけくださいね。
さて、秋も深まっていたというのに
ちょっと夏に逆戻り企画⁉️で、
生のパイナップルを使った発酵スイーツのご紹介です。
そのままでも、十分に甘くて美味しいパイナップルですが、
芯の部分は甘みが少なく筋っぽいので
ほとんどの方は捨ててしまうのではないでしょうか?
食べ方の説明書にも「芯は除く」とありますものね。
でも、『もったいないをなくし隊』の私は
なんとかできないものか?と考えて
ちょっとかじってみたのです。
うーん、確かに、甘みは少ないし、繊維質は多いけれど、食べられないほどではありません…ね。
おそらく繊維を断ち切るカット方法で
食べやすい大きさに切った後、濃厚甘酒に漬け込んだら
なんとか美味しくなりそうな気がします。
甘い果実部分は、ひと口大にカットしてタッパに。
芯は写真のように甘酒に漬け込みました。
半日位でいい感じに、翌日にはかなり美味しくなり
少しやわらかくなっていました!
水切りした豆乳ヨーグルトと合わせると
パイナップルの強い甘みが中和されてた、発酵スイーツになります!
また、血糖値の急上昇が心配になりますが
(タンパク質や脂肪を含む豆乳ヨーグルトを同時に食べることで)
単体で摂るよりも(血糖値の上昇を)緩やかにしてくれます・・・。
ミキプルーンをかけると、さらにおいしくなり
ミネラルなどの微量栄養素もプラスされますね。
ご参考になれば倖いです。
地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
ちなみに、表皮は、足裏の角質をとるのに利用してみましたが、
なかなかよい感じでしたよ。
タンパク質分解酵素がたっぷりと含まれているので
いらない皮膚を溶かしてくれれば⁉️という淡い期待で考えついた技です。
詳しくは、後日…イラスト化の予定⁉️(は、未定ですが…w)