昨日は、満月とハロウィンが46年ぶりに
重なった夜だったそうですね。
木の実デコール
リースやアレンジで
木の実のある暮らしを楽しむ
@横浜・東京恵比寿・大阪
PureBloom主宰
まきのゆきです。
年内最後の
三越カルチャーサロン講座でした。
「ケーキみたい~」と
こんもり、何故か美味しそうに見える
こちらのリース
今回は、フォームに
ワイヤリングした木の実を
挿して作って頂きました。
今回は、木の実デコール鈴木あゆみ講師が
アシスタントに入ってくれました・・・って後ろ姿だけですが・・・
数えてみたら
お一人150個弱の木の実やグリーンを
挿して頂くことになっていました💦
(時間の関係でワイヤリングの下準備済み)
前半1時間ほどは
スパイスにドイツ装飾ワイヤーや
ビーズを飾る作業
ビーズが転がっちゃったりして
キャーキャーしながらも
ブイロンワイヤーに
初めて触れる方も多く
珍しい作業を楽しんで頂けました。
「これからが本番ですよ~」と
後半は、
フォームに材料を挿していく作業・・・
綺麗な形にするため
フラワーアレンジとは違う
堅くゴツゴツした木の実に合った
順番で作って頂きます。
お花経験のある方にも
ちょっと勝手が違うことに
「これも楽しい」と仰っていただけ
ホッ・・・
完成が見えてくる頃には
材料も混んできます。
木の実アレンジには
少し固めのフォームを使用するので
細いワイヤーは挿す際に
ワイヤーが曲がって
綺麗に収まらなくなってしまう・・・
なんてこともあります。
「ワイヤーが曲がって上手く入りません~💦」
今回もそんな訴えがポツポツ・・・
やっぱり、コツがあるんです。
そして、上手く道具を使って頂く・・・
お伝えすると
途端にすんなり上手くいくので
驚きと笑顔に♪
その瞬間のお顔を拝見するのが
講師冥利に尽きます。
本当は、この素敵な表情をなさる
瞬間をカメラに収めたい・・・
いつもそう思います。
完成した作品も嬉しいですが
みなさんの表情に
いつも目が行ってしまいます。
前回は、余裕な時間でしたが
今回は、モリモリ材料・・・
お時間ギリギリでして
完成品
並べて作品を撮影する時間は
ございませんでした。
ご希望の方には
PureBloomでも大人気な
アンティークウッドプレートを
お付けしました。
こちらの上に載せると
直径25センチに満たないリースも
立派になります。
秋から冬にかけて、
そして、来年もキャンドルを新調して・・・
長く楽しんで頂ければと思います。
次回の冬講座は
3月27日(土)を予定しています。
(もう春って感じですが・・・)
また、みなさまにお目に掛れますこと
楽しみにしております♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
レッスン&イベント情報
サロンドルールブルー
作家名をクリックすると紹介ページが開きます
木の実デコール認定教室講師作品展@土屋グループ銀座ショールーム
「木の実デコールで楽しむドイツクリスマスマーケット」
11月13日(金)残1
11月12日(木)~11月27日(金)
詳細→***
期間限定 木の実デコールオンラインショップ
https://kino3dekor.thebase.in/
初YouTube&おうちで作ろうキットプレゼント企画
4月26日まで受付中→***(募集終了となりました。
沢山のご応募ありがとうございます。引き続き動画をお楽しみ下さい)
木の実デコールについて書いています