こんにちは。

ぬか漬けコンシェルジュ

椎木(しいき) ゆかりです。

 

 

沖縄は、梅雨明けしたそうなので、

本州もそろそろですね。

 

 

ジメジメから脱出出来るのは嬉しいけど、

過酷な暑さがやってきます(;'∀')

 

 

人間も暑さ対策をして、

なんとか元気に夏を乗り切りますが、

ぬか床はどうなのかな?

 

 

先日、初めてレッスンに来られた生徒さんから、

「夏も常温ですか?やっぱり冷蔵庫ですか?」

とご質問を頂きました。

 

 

毎年、夏になるとこのご質問を頂くので、

今日は、夏のぬか床のことをお話しをしますね!

 

 

 

常温管理のメリット・デメリット

 

 

暑い時期のぬか床はどんな状態でしょう?

 

 

乳酸菌が活発になるのは30℃前後だそう。

ということは、

とっても美味しくなっているはず!

 

 

気温が高いと漬かりやすいし、

夏に好まれる爽やかな甘酸っぱさになるし、

ぬか床を触ると気持ちいい温度です。

 

 

常温のぬか床は、

早く漬かって美味しい!

混ぜるのが気持ちいい!

というのがメリットかもしれません。

 

 

でも、ぬか床がよい状態でない場合は、

トラブルになることも。

 

 

・酸っぱいだけになる

・表面が真っ白になる

・シンナー臭になる

・腐敗臭がする

 

 

こんなことが起こりうるから

常温は難しいと思われるのかもしれません。

 

 

でも、ほんの少しのコツで

本当はすごくラクになるんですよね。

 

 

 

 

冷蔵庫管理のメリット・デメリット

 

一方、冷蔵庫管理の場合は、

数日混ぜなくても問題が出ない。

 

 

数日ほったらかしにできる

これがメリットかと思います。

 

 

やっぱり冷蔵庫の方がラク!

と思われるかもしれませんが、

何でもデメリットもありますよね。

 

 

乳酸菌は30℃くらい活発なので、

8℃の冷蔵庫や12℃くらいの野菜室では、

乳酸菌は冬眠しています。

 

 

一度酸味が出た美味しいぬか床なら、

一時的に冷蔵庫に保存しても美味しいですが、

 

 

冷蔵庫でずっと維持しているものは、

常温の物とは全く味が違います。

 

 

そして、水分が溜まる一方なので、

水抜きという作業が頻繁にあり

毎日混ぜるという作業よりも手がかかることも。

 

 

足しぬかをした時も、

なかなか発酵しないので、

ぬか臭がしたぬか漬けになります。

 

 

・漬かりにくい

・爽やかな酸味が少ない

・生ぬかっぽい味になる

 

 

こうして比べると分かりやすいので、

どちらが好みかで選ぶといいのですが、

私は、常温の方がラクに感じます。

 

 

なので、Y's Kitchenでは、

受講生さんみなさんに

常温管理で育てて頂いています。

 

 

常温のぬか床は、

混ぜた時の手の感触がたまらなく気持よくて

薫りがたまらなく香しくて

維持も実は思いのほかラク

だと思っています。

 

 

ぜひ迷われている方は、

一度常温でお試しくださいね^^

 

 

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

 

 

 

 

*画像をクリックして下さいね*

 

 

 

*画像をクリックして下さいね*

 

 

 

ぬか漬けとお料理の教室Y's Kitchen
兵庫県三田市の自宅教室
ホームページはこちら