こんにちは、鈴木です。

 

朝晩と涼しくなりましたね。

 

過ごしやすくなりましたが、日中はまだ暑いので

 

お気を付けください。

 

 

さて、昨日は何の日という事ですが、

 

昨日は処暑でした。

 

この処暑とは、

二十四節気の一つで、暑さが峠を越えて後退し始める頃。

天文学的には、太陽が黄経150度の点を通過する時。

二百十日・二百二十日とともに台風の特異日とされている。

 

との事です。

 

読んで字の通り「夏が過ぎるころ」という意味ですね。

処暑の前の二十四節記は立秋で、暦の上では秋になります。

 しかし立秋から処暑にかけては例年まだまだ暑い時期ですね。

ニュースの天気予報などで「暦の上ではもう秋ですが」と

言ったりするのは、このためなんですね。

つまり処暑が昔から暑さが静まってくるころとされていたことがわかります。

 

これを気付いて発表した昔の人はすごいですね。

目の付け所が素晴らしいですね。

 

そして、涼しくなってくるとパピーの発表会が始まります。

各教室にパンフレットが設置され、音楽の各生徒様の自宅にも

そろそろ送付される頃かと思います。

まだ最後の追い込みに間に合いますので、

最後の最後まであきらめずに頑張りましょう!

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

また次回お会いいたしましょう。

 

 

パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー英語教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら
パピーダンススクールのホームページはこちら