こんにちは、鈴木です。

 

梅雨の晴れ間といいますか曇り空ですが、

 

なかなか過ごしやすい時間が流れております。

 

 

さて明日は7月7日という事で、

 

各教室で七夕の短冊が用意されております。

 

みんな色々なお願い事を書いてくれて、

 

見ているだけで笑みがこぼれてきます。

 

 

かく言う僕も短冊にお願い事をいたしました。

 

ずばり、「新しいギターが欲しいです。」

 

と書きました。

 

 

色々なところで演奏する機会を頂き、

 

そろそろ新しい機材が欲しいなぁなんて思う

 

今日この頃です。

 

そんな僕がネットサーフィンでギターを探していると、

 

面白いギターがありました。

 

それがこちらです。

なんの変哲もないエレガットギターですが、

 

このギターには今までのギターにはない

 

システムが組み込まれておりました。

 

ここからは少しマニアックなお話になりますのでご了承ください。

 

ではギター本体のコントロール部を見てみましょう。

 

 

上には音を調節するTONE,VOLUME,MICとあります。

 

その下に、ROOM,HALL,Chorus,Delauと書かれたつまみがあります。

 

これを見るとおぉエフェクターが内蔵されているのねと、

 

思われるかもしれません。

 

でもどうやら少し違う様なんです。

 

このChorus,Delayというのは音の残響を残すものです。

 

カラオケのエコーが同じような効果でございます。

 

エコーを同じようにギターの音を響かせるものです。

 

通常アンプに繋げて音をデジタル化する事で、

 

ギターの音色を変えたりするのですが、

 

このギターは何も繋がずともその効果が出せるとの事です。

 

商品説明にはこう書いてありました。

新しく4種類のエフェクターを内蔵した最先端ピックアップシステムを搭載。
アンプ、スピーカーなどの出力機器を使用せずに、ギター本体の生音にリバーブ、

ルーム、コーラス、ディレイのエフェクトを掛けることが出来ます。
つまり、電源供給のないお出かけ先や、自宅、スタジオでのちょっとした演奏時でも

リバーブを掛けながらコーラスまたはディレイサウンドを得ることが出来ます。

 

うーむ少し前にギターの裏側に取り付けて反響させる機械がありましたが、

 

よくわかりませんでした。

 

実際に演奏動画がありましたので、ご覧ください。

 

デモ演奏

0:25秒からその効果を試しております。

 

うーむ、フワフワフワフワとなっておりますね。

 

これは不思議ですね。

 

どういう仕組みなのかとても気になります。

 

楽器も常に進化をしているんですね。

 

 

 

それで今日はこの辺で。

 

また次回お会いいたしましょう。

 

 

 

 

 

パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー英語教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら
パピーダンススクールのホームページはこちら