遠征弁当。 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

きのうは三男の遠征だった。


いつものお弁当作りより、

なんだか力の入る私 だけど・・・



朝 6時半くらいに 子供がでかけるというのに、

めざましのセットする時間を間違え、いつもどうりの6時ちょっと前に目覚めた私あせる


でも あまり 焦らなかったのは、前の晩に下ごしらえをしておいたおかげ。


前日の自分に感謝うふ



いつものお鍋でご飯を炊き、玉子焼きと ちくわを揚げて、おいなりさんに酢飯をつめて

いい予感のいよかんを剥いて できあがり~♪

(必ず 飛び出す語呂合わせ!)


サッカーの試合の時などは、いつも語呂合わせで食材を選ぶ私だ


自分達のお弁当も用意




玉子焼きは、塩昆布をまぜて作ったら おいしさUPでした~!





クックパッドを参考においなりさん 成功!



ちくわも桜海老とパセリを溶き小麦粉にまぜて カラット揚げて



鶏肉は前の日から作っておいたもの



まん中にだいこん入れ巻いて おしょうゆと、料理酒と、

お砂糖 しょうがを入れて煮る。


中学校のお弁当に よ~く じいちゃんが作ってくれたのは、

中にゴボウを巻いていたもの。

今回は、

ゴボウがなかったので、大根で作った 懐かしのおかず

前日に作っておけるが 助かる一品!





2時間ほどのドライブで遠征先に到着。


グランドは雪など全然なく

 とっても広い中学校のグランド。




10時から 4時まで じっくりと外サッカーを観戦。

さすがに風が冷たかった。。。







帰り道。

海がとってもキラキラとして

いい景色をながめながら 帰宅。


久しぶりの外サッカーで、

準備するのを忘れて後悔させられたのは、 帽子。


ず~っとお日様にあたっていたので、

顔がヒリヒリと・・・


UVケアー 大事なのに。



久しぶりの遠出にちょっとお疲れ気味で帰宅すると、

朝バタバタとでかけて、食器の山だったはずが、

キレイさっぱり 片付けられていたハート


いったい 誰が?!


もしかしておにい?

おにいの昨日はB.Dだったから、感謝の気持ちを

あらわしてくれたのか~?!

なんて思ったら、


片付けてくれたのは、そんな事を絶対しないはずの二男だった。


バイトが始まる前の練習も かねてやってくれたんだって、


あ~ 助かりました。


台所がキレイなおかげで、ちゃちゃっと 晩ごはんの支度もすすみ、

本当に心からありがたかった。


昨日は おにいの誕生日 ちょっぴり豪華な具いっぱいでお鍋。


ばあちゃん家からいただいた カニも入れて美味しいお鍋ができあがりました。


ケーキは 彼女が手作りしてきてくれて

仲良くお祝いをしていたようです。



いつまでも、息子は自分のものだ~~~!

なんて頑固な考えを改めるべく、

私も彼女のことをもっと 優しい心で受け止めていかなきゃ~って

最近 ちょっとだけ思えるようには なりました(笑)


けっこう 時間がかかりましたが・・・



息子のほうは、とっくに親ばなれしてるのにね。。。


私が息子を思うように、

 同じように、彼女も親御さんに大切に育てられてきたのだ。


もっと心優しく、嫉妬深い母から卒業しないとね~桜


春は卒業の季節。


新しいスタートを気持ちよくはじめてみましょう!