この時期のメガネ屋はですねと言いますと
本当にサングラスの話を毎日することが多い訳なんですよ。
そのくらい皆様各位、眩しいのはご理解いただいているようでして。
日本人は茶目だから眩しさ耐性が高いとか言いますけど
そんなもん、眩しいのは眩しいんですよ。
で、こんな事を言ってしまうとなんですが
サングラスを買おうとなっても
やっぱり金額のお話ししますよね。
これも、好きなデザイン同士で悩んでいるのなら
私も何も言う事はないのですが……
結論から申し上げます。
100円と1000円のサングラスのレンズに大きな差はありません。
本題に入る前に。
私、PUGNUS(パグナス)という眼鏡屋を岡山県倉敷市で営んでおります。
まだまだ駆け出しの2年目のお店です。
心の奥でもいいので応援してくださると喜びます。
『がんばれ』って思ってあげてください。
よろしくお願いします。
では本題へ。
〇値段で悩む
消費において何も考えずに『これね』って言えるのは
一つ至高の瞬間じゃないでしょうか。
私達も普段、生活を送っていく中で
あれにお金が、これにお金がとどこに支払おうか悩みがあるはずです。
で、そうやって悩んでいると思考がだんだん放棄されていき
『高いのなら良いだろう』
みたいな最強モードに突入する訳ですが。
一部のサングラスのメーカーを除いて
基本的にレンズの性質はさほど変わらないぞ
と言うのをお伝えしたい。
って聞いて『じゃあ100円でいいや』とか『ユニクロのでいいや』
って思う人はそれでいいんですよ。
間違いないことなのですが
その値段で提供できる企業がすごいのであって
本来はもっともっと金額がするものなんです。
で、じゃあなんでそんなに金額が違うのってなるじゃないですか。
それに関しては、これから異性を落としたいって時に
ある程度の年齢でそれらのサングラスをかけていきたいか
っていうのを考えてもらえるとわかりやすいと思います。
皆までは言いません。
先にも述べた通りで、レンズに関してもそんなに変わらないと思ってます。
ただし、いわゆるサングラスメーカー、店頭でのレンズの入れ替えをした場合というのはそれ相応に良いレンズになると思ってください。
まぁでも、店頭での入れ替えも『ちゃんと考えて』加工してくれる人にしてもらわないとアクリルのレンズをはめてるのと何ら変わらなくなるんですけどね。って言うのは小言でございます。
個人的な見解ではありますが
サングラスを選ぶ際には、もしよかったら加味してあげてください。
皆様のメガネ生活が良いものになりますよう心からお祈り申し上げます。