前回の記事はこちら


第三章  

       

 ~ トルコ / 新しいコーヒーの潮流 ~  (7)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Kronotrop


8/21


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



トルコ イスタンブールの 

スペシャルティコーヒーの波を調査しようと

ショップ訪問をはじめて3店目。






Origin Coffee の Bruk さん から教えてもらった

スペシャルティコーヒーのお店

世界の美しすぎるカフェ20店にあげられているお店





Kronotrop 

今まさに入ろうとしているところです。

さっそく中にはいってみましょう。






エスプレッソマシンは、La Marzocco strada。





取り扱っている銘柄は、

スペシャルティコーヒー店ならではの 銘柄たちです。






ブラジルは、ダテーラ農園。

PUBLIQ COFFEE も同じものを使用しています。




エチオピアは、ナインティプラス社のもの。





このラインナップからは

すべて厳選した銘柄たちであることが伝わってきます。





150g単位,250g単位でのコーヒー豆販売のようです。

(1TL は 約¥50) 




テイクアウト用の小物たち。






注文した カプチーノ。






全て浅煎りから中煎りまでです。




おなじみのハリオ製品、ケトル、ドリップセット、サイフォンから

ケメックスやエアロプレスなど。

エスプレッソ系にとどまらず、

多様な抽出方法で多様な味わいを提案する

まさにスペシャルティコーヒーショップの王道をいくスタイル。





お豆のビンの奥のドリップセットすべてに

ハリオのドリップスケールが配置されていること

おわかりでしょうか。

海外のスペシャルティコーヒーショップで行われている

ドリップの確定パターンといえるものですね。






彼がオーナーでもあり、焙煎士のチャガタイさん。




僕も焙煎していることをつげ、

持参したお豆をプレゼントすると、

この本を紹介してくれ、

これが焙煎するもののバイブルなのだといっていました。








後日この Kronotrop から ほんの3分くらいのところに

トルコのバリスタチャンピオンのお店があることを知るのですが、

このときは、それと知らず、

このお店を出た後、 「ベシクタシュ」へと向かいました。




次のお店、mombaccino を探しにいきます。