私は私が所属する職場の方向性を常に考えています。
現状としては、大きく動く際の理論的な根拠集めに難渋している感じです。
大局的に見れば、時間をかけながら良い方向に向かっていると思います。
これは感覚ではなく、様々な数値として結果が表れているからそう感じています。
しかし、個人的にはかなり不満です。
その要因の一つに、大きく動く際に時間が掛かり過ぎているということです。
あらゆる面で、もっとスピーディーに進めていきたいのです。
私の実力不足と言えばそれまでではありますが、大きな反省点です。
また、新規プロジェクトについてもアイデアはたくさんありますし、数字的にも勝算があります。
しかし、それだけではダメなのです。
小さな職場ではありますが、小さな職場なりに悩みは尽きないものです。
私一人ではどうにもならない部分がどうしてもあります。
それでも、諦める訳にはいきませんし、諦めたくありません。
多くのプロジェクトは患者さんのためになり、職場、職員の利益にも繋がると考えておりますので。
壁は乱立していますが、1つ1つ確実に解決していきます。
負けません。