2014年4月29日
銀座クラシックホール☆ありがとうございましたー!
中村隆夫先生(左)と谷川渥先生(右)と
「谷川渥 x 中村隆夫 (対談) + 西塔紅美 (歌・朗読劇)」
■追悼 ガルシア=マルケス■
魔術的リアリズムとは、何だったのか?
~ピカソ、ボルヘスから読み解く芸術と文学
谷川 渥 (美学者、元國學院大學教授)
中村隆夫 (多摩美術大学教授)
西塔紅美 (女優・歌手)
緊急開催にも関わらず、お集まりくださった皆さま、
応援、メッセージくださった皆さま、関係者様、本当にありがとうございます!
オープニングでは、
「アメイジンググレイス」を歌わせていただき、
谷川先生のお声がけで、乾杯
谷川渥先生と中村隆夫先生方のトーク
その合間に、西塔紅美は、ガルシア=マルケスの
『エレンディラ』『百年の孤独』『
『エレンディラ』の後には、女性のエロスについて、
『
『予告された殺人の記録』
先生方のトークが繰り広げられ、
様々な話が飛び交い、あっという間に時間が過ぎていきました。
途中、
お客様からの質問もトークを盛り上げ、
映画で共演させていただいた、俳優の加藤幸司さんのご挨拶もあり
本当に楽しいお話しばかりだったので、気が付くともう
最後に、今回のテーマである「魔術的リアリズム」の雰囲気で、
「この写真が歴史的一枚になるかもしれないね」と、谷川さん
美学者の言葉は美しいです。
27日に開催された、横浜ワンダーランドマーケットで
いつもお世話になっています、相原さんと
銀座スターホール時代からお世話になっています、
銀座クラシックホールの萬谷さんと
お客様から、トークも歌も、もっと聞きたいです!とのお声をたくさんいただきました。ありがとうございます!
谷川先生のご著書『幻想の地誌学』にサインしていただきました!
また、お話の続きを、是非させていただきたいです!
トークや、歌や、朗読しているところの写真、いただけると嬉しいです!
皆さま、本当にありがとうございます!
全てのことに感謝いたします。
西塔紅美 / Nao Cumy






