医療費という紙モノも整理収納!
横浜の整理収納アドバイサー+smile michikoです5人家族3人の子育ても末っ子が大学生で終盤♡決してマメじゃないのにそこそこキレイが好き♡頑張らなくても片付くように片付く仕組みモノ選びのポイント&コツなどお伝えしていますイチバン簡単なお片付けの講座整理収納アドバイザー2級認定講座会場でリアルにお伝えしています!Instagram←インスタはこちら!にほんブログ村コツコツしている事がありますそれは・・紙モノの整理収納!医療費の集計です年明けの確定申告で医療費も申請するのでコツコツやってますじきにマイナンバーが保険証になるしなんとかなるでしょ♪とか、思ったりもしますが・・年明けにイッキに1年分見直ししたり領収書をまとめたりは大変な労力!医療費の申告には交通費も入れることが出来るので都度、入力しています。交通費なんてあとで調べるのはホントメンドククサイ~パソコンの前の棚にある一見、本のようなこれここに医療費の領収書を収納してますさっと手に届く箇所!デザインケース White楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}A4ブック型ケース(ホワイト)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}厚型A4ブック型ケース(ホワイト)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}病院にいくと紙モノが増える病院にいくと、紙を沢山家に持ち帰ることになりますそれも全てモノ!どんどん整理するクセをつけて・・病院から帰宅したらまずは薬のイラナイ書類を処分。分かってる薬の紙モノは処分して病院からは・・診療明細&領収書2つセットでもらってきてるので内容を確認したら明細は処分。領収書はパソコンに入力国税庁の医療費集計フォームここに入力すれば確定申告時そのまま使えるのでアナログなワタシにも便利で使える♪医療費集計フォームのダウンロード|令和5年分 確定申告特集国税庁,年末調整,確定申告,医療費控除,源泉徴収,確定申告2024,確定申告医療費控除,確定申告書等作成コーナー,国税庁 確定申告,所得税www.nta.go.jp領収書は収納!提出の必要はないものの保存しておきますここまで帰宅したら一連の流れでクセにしてやってますまだなーーんにもしてないそんな方は暑い夏に室内で動かずできる整理収納なのでおすすめです紙って放っておくと紙だってどんどん溜まるそして・・夏すぎたらあーーっと言う間に年末になっちゃうので早め早めにやっちゃいましょ♪では!!今日もいい日を! 割引キャンペーン中整理収納アドバイザー 2級認定講座はコチラから↓NPO法人ハウスキーピング協会 整理収納アドバイザー 2級認定講座 申し込み時に特典コードmanabi215入力で1100円割引!¥24700⏩️¥23600受付中どの日程でもOK!!申し込み&詳細は日程をクリック!!横浜駅から近いアクセスのよい会場桜木町駅前・横浜社会福祉センター会議室 受付中日程はこちら!8月1日㈭社会福祉センター904会議室8月15日㈭社会福祉センター904会議室8月29日㈭社会福祉センター904会議室9月は保土ヶ谷区開催!!相鉄線 星川駅下車3分保土ヶ谷公会堂2号会議室9月20日㈮保土ヶ谷公会堂2号会議室申し込み時に特典コードmanabi215入力で1100円割引!¥24700⏩️¥23600受付中どの日程でもOK!!1日で資格取得!履歴書に書ける認定資格!講座開催の会場は横浜市の公共の会場で広々。定員24~30名定員の大きな会議室を使って少人数開催です。講座の内容、会場までの行き方は・・詳細はコチラをクリック!※パソコンで登録が苦手、登録できない方。当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラにご連絡ください。受講の用意をいたします👇メールフォーム +smileご利用ください!【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上でリクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。お問合せ⇒メールフォーム +smileハウスキーピング協会公式ホームページ