衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載![]()
4/3掲載 セリアの袋モノ保存グッズ→diaryはコチラ
4/12掲載 ニトリでヘアアイロン収納→diaryはコチラ
5/10掲載 無印良品の隙間ヘラが便利♪→diaryはコチラ
5/21掲載 雨の日に便利なIKEA♡→diaryはコチラ
5/30掲載 奥行生かせる!収納力UPに無印&ニトリのキャスター
mama Girl掲載![]()
ママガールはコチラから→mamagirl
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座 ![]()
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
6~8月募集中!!![]()
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
夏休みの予定に!受付開始しました!👇
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
先日、整理収納アドバイザーの学びの時間があり
ハウスキーピング協会のある
代々木上原に行ってました。
その時のお話は
講師仲間のみおたんのブログで・・
なんたる他力本願![]()
みおたんリブログさせてもらったYO!←いつもの事後報告![]()
ご一緒した皆さんと
写真を撮るのも忘れて
慌てて帰宅したのは
豆を浸水させなきゃならなかったから(笑)
翌日は味噌作りだったんです。
地味な理由でしたが
味噌を作るにはまずは大豆。
大豆をじっくり一晩水につけておく。
これ、大事。
いや
これしかない
これに尽きる!
年に2回ほど開催する
味噌作りの会。
この日は5名の方とご一緒しました。
大豆を圧力鍋で煮たり
つぶしたり
製作中の写真は取る暇もなく![]()
できました!
ジップロックで寝かせて熟成!
おうち料理は
簡単で、特別な道具がいらなくて
また作ってみよう!
そういう感じがいい感じ![]()
簡単に手作りのキッカケを![]()
こちらは3月に仕込んだもの
まだ熟成中ですが
並べると、3月の方が色が濃く
味噌が育っているのがわかる![]()
3か月から半年熟成させて完成。
今日の仕込みが
未来の自分、家族の
おいしい、うれしい、たのしいの時間を作ってくれる![]()
それって楽しい。
先取り貯金な感じ![]()
さて!
お片付けも
未来の笑顔の先取り貯金ができます![]()
おうちの片付け、学んでみたい!
そう思ったらぜひこちらも受講ください。
整理収納アドバイザー2級認定講座!!
![]()
ママ歴25年
味噌も仕込んじゃう整理収納アドバイザーが
リアルな毎日の暮らしの実例こみこみで
お伝えします。
申し込みは日程をクリック!!👇
モノの見直しをしませんか
新しい元号令和のスタートに気分一新!👇
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
受付開始!8月10日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
10月10日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
10月26日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile











