気づけばもう10月も後半を過ぎた。スイッチ2が発売されても

 

その影さえ見えないが、スイッチでもまだまだ遊べるタイトルが

 

あるのでとりあえずそっちで揃えよう。スイッチ2では、

 

パッケージ版でありながら中身はダウンロードという形式を取って

 

いるそうだが、おいらにはスイッチが2台あるので、ソフトは

 

カートリッジで交換できる方が便利だ。ダウンロード版しか売って

 

いないものに関してはダウンロードでも構わないが、基本、物理的な

 

カードがある方が安心する。

 

家電屋ではついにスイッチの液晶版の販売が終了したようで、

 

有機ELモデルのみ販売している。おいらにとってはスイッチ2は

 

スイッチでの作品がいつまでも遊べる事の保証としての最新版なので

 

今でもまだスイッチの作品を楽しんでいる。まだ、300万台は

 

売れていないだろうからスイッチ2専用ソフトの売り上げは、限定的な

 

ものだろう。スイッチと一緒に販売することでどっちで買おうか悩む

 

ことはあると思う。何か月か経ったが、今のところコントローラーの

 

不具合の報告はないようだ。スイッチの時はすぐに壊れるといった

 

報告があって、同じことが起きることを心配したが大丈夫そうだ。

 

ダウンロードしたゲームをSDカードに入れるためのエクスプレスも

 

かなり値落ちして買いやすくなってきたようだし、一般的に売る頃には

 

買い増しの需要が増えていいかも。

 

はるか昔の記憶だが、PS2もなかなか手に入らなくて時間がかかった

 

気がするが、PS5が転売で買えなかった記憶が上塗りされてよく覚えて

 

いない。PS2は初期型と最終型を買ったがそれでもPS5より安い気がする。

 

PS5は5万だったら買いたかった。そして、もう次のPS6の話が出てきた

 

のだし、廉価版で3万円で出せば買おうと思うかもしれないが、8万円と

 

なって1万円くらい値下げしたところで購入意欲はもう湧かない。

 

スイッチ2も5万だからまだ買おうと思うギリギリだが、WII Uの時の

 

値上げの時は本当に要らないと思った。

 

ゲーム機の価値は恐らく5万かな。感覚だけど。パソコンだったら20万弱。

 

携帯型のゲーミングPCは10万円となかなか良い所をついてきているが

 

まだ出始めなので様子見して買う気はない。このゲーミングPCは、WIN11が

 

入っているらしく、つなぎ方次第ではパソコンになる。ここが面白いところ。

 

ブルートゥースでキーボードとマウスを付けて、TV画面に映し出したら

 

ワードとエクセルが出来るとかいう可能性もある。この拡張性がない

 

ガジェットは買うには値段が無限ではない。PS2のDVD、PS3のブルーレイが

 

拡張性で面白かった。ただのゲーム機では値段は限定されると思う。

 

ドラクエもスイッチ版が一番売れたようだが、コレクションするには同じ

 

ガジェットを永く使えないと出来ない芸当だ。パソコンではOSが数年で変わり

 

昔の物は動かなくなる。故にいつでも安定したガジェットが必要だ。