いよいよ明後日からは冬至です。来週からはXmasやら何やらでバタバタする間に大晦日~元旦と2024年は行き過ぎ・・2025年がやってきます。この1年、どうだったのかな、頑張れたんだろうか、色々と振り返る10日間になりそうです。m(__)m
さて・・・
タコとイカは
何が違うのか。
足の数が8本と10本。
タコは赤いけど
イカは白い。
イカ墨は食べられるけど
タコ墨は食べられない。
どれも間違ってはいません。
だけど、
もし
あなたがどちらかを
捕まえたいなら、
知るべきは
そこではない。
タコには
どんな習性があるのか。
イカを釣るには
どんな仕掛けが必要か。
必要なのは
ここ。
タコにも
イカにも吸盤があるし、
足もたくさんあるし、
ぐにゃぐにゃしてるし、
色が変わるし、
墨まで吐くし。
ほとんど同じ類に
見えてしまいます。
だけど
捕まえたいなら
心するべきです。
彼らは
まったく違う
生き物であるということを。
さてさて・・・
採用に困っている会社が
どんどん増えてきました。
私のところにも
たくさん相談が来ます。
話を聞いていて感じるのは、
採用と集客は
同じだということ。
無理やり人を集めても
商品は売れません。
いい人も
採用できません。
ポイントは
あちら側の意思なのです。
この商品が欲しい。
この会社に入りたい。
本気で
そう思ってくれているかどうか。
そのために考えるべきは
需給バランス。
なぜ
商品が売れないのか。
それは
商品が余っているからです。
なぜ
いい人が採れないのか。
それは
求人が余っているからです。
なぜ
商品は余るのか。
それは
供給が多いから。
なぜ
供給が多いのか。
それは
みんなが
同じ商品を作るから。
なぜ
みんな同じ商品を作るのか。
それは
同じマーケットを
狙っているから。
これと同じことが
採用で起きています。
みんなが
同じマーケットを狙って、
似たような求人をたくさん作る。
だから
求人が余ってしまうのです。
需給バランスを考えれば、
やるべきことは明白です。
みんなが
狙わないマーケットを狙う。
これしかありません。
それは
どんなマーケットなのでしょう。
人数が少ない。
要望が特殊。
普通のニーズと
かけ離れている。
そういう
特殊なマーケット。
面倒だし
数は少ないし、
とても
効率の悪いマーケット。
だから
ガラ空きなのです。
採用で困っているという
経営者の皆さま。
ぜひ一度、
他社の
募集ページをご覧ください。
そこでは
どんな人が
募集されているのか。
自社の何を
アピールしているのか。
まあ
どこも
似たり寄ったりです。
似たり寄ったりだと
何がまずいか。
そう
需給バランスが
最悪なのです。
いわば100匹のサンマを
1万人が奪い合っているようなもの。
ウツボを
取りましょうよ。
ウミガメを
取りましょうよ。
ネコザメを
取りましょうよ。
それが
私からの提案です。
見た目は悪いけど
味はいい。
使いようによって
大きな価値が出る。
他社が
取りたがらない人の中から、
自社で
黒字になる人材を探すのです。