カワサキ '17~'19 Z650にH4 LEDヘッドライトバルブ取付けしました。
プロテック 営業部ムランティーノです。
カワサキ '17~'19 Z650にLEDヘッドライトバルブを取付けしました。
使用したのはNo.65001【LB4-S】12v 30w 6000k ¥18,800(税抜)です。
その他に別売りオプションパーツを使います。
No.15196【LB-OP01】70mmゴムキャップ¥1,000(税抜)
※ノーマルゴムキャップは寸法的にファンの取付けが困難なのが理由です。
LEDバルブは他にもハロゲン電球カラー3,000ケルビン
No.65044【LB4-S3】12v 30w 3000k ¥18,800(税抜)も取付け可能です。
またハイビーム時にロービームも同時点灯で遠くも近くも両方明るい仕様のLEDバルブも使用可能です。
・No.65069 【LB4HL-S】 H4バルブ DC12v 30w 6,000ケルビン(白色)¥20,800(税抜)
・No.65075 【LB4HL-S3】 H4バルブ DC12v 30w 3,000ケルビン(ハロゲン球カラー)¥20,800(税抜)
製品についてはこちらのブログをご覧ください。
それではZ650への取付け方法をご紹介します。
画像の赤丸のネジ4本を取り外します。
スクリーンを外します。
画像の赤丸のボルト2か所を外します。
画像の赤丸で示したカプラーを外します。
ヘッドライトライトユニットを外します。
ステムの赤丸で示した箇所に突起があります。
ヘッドライトユニット側にはこの突起が刺さっていますので上に引き上げれば簡単に外せます。
ヘッドライトからゴムキャップ、ノーマルバルブを外します。
ノーマルゴムキャップは高さがあってLEDバルブにファンを付ける事が難しいので使用せず
別売りの70mmゴムキャップ No.15196 ¥1,000(税抜)を使用します。
LEDバルブを取り付けます。
別売りの70mmゴムキャップを取付けます。
LEDバルブのコードはゴムキャップで挟まない様に外へ出します。
コードが挟まれて押し潰れた状態は発熱し危険です!
電動ファンを取付けます。
LEDバルブとの密着面には導熱グリスを塗って時計回りに3回転させて絞めこみます。
スクリーンステーの裏側にコントローラーユニットを貼り付けます。
タイラップで一縛りしておくと脱落防止になります。
コントローラーユニットと車両側ヘッドライトバルブカプラーを接続します。
最後にコントローラーユニットとLEDバルブ、ファンのカプラーを接続してヘッドライト、スクリーンを元に戻して完成です。
作業の所要時間は30~60分程度です。
取り付け後に光軸測定を行ってみました。
最高光度は156hcd(15,600カンデラ)で基準値はクリアーしてますので車検対応です。
カンデラ値が基準の150hcdギリギリですが、エンジン停止状態でこの数値ですから、
実際に車検場でヘッドライト検査の際はエンジンが掛かっている状態なので、
カンデラ値は10%以上、上の数値が出ますので車検落ちは無いのでご安心ください。
下の画像はハロゲンバルブのハイビーム測定結果です。
カンデラ値はノーマルでも185hcdで合格基準の120%でそもそもカンデラは低い設計のようですね。
照射範囲に注目してみて見ましょう!
ノーマルバルブではここまで広くは無くスポットライト的に中心に焦点があってカンデラ値を稼ぐ仕様のようですね。
LEDバルブはハロゲンバルブに比べてルーメン値で約3倍なので
画面いっぱいに照射範囲が広がって明るく見やすいとの結果になります。
要は車検に通る為の150hcd以上出ていて、照射範囲が広く明るければ実用レベルとしては最高の状態と言えます。
しかし注意してください!
プロテック製のH4 LEDバルブは30wで約3,000ルーメンですが、
他社製品の場合、同じ30wと表記されていても実際には30w以下の物が数多く出回っています。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
またH4 20wと表記されているLEDの場合、30wに比べて33%もルーメン値が低いので、
Z650のヘッドライトとの相性が悪い場合、見た目明るくても車検基準の150hcdを下回る可能性があります。
特に有名ネット販売で中国製の安いLEDだと車検不合格になってします。
当社は社内で生産、検証を行っておりますので車検対応な車種のみを適合車種として公開しております。
バルブ形状が同じH4で取付けスペースが十分だから適合と言う無責任なメーカーとは違いますので、
安心してご使用ください。
もしプロテックLEDで最高光度が150hcdを下回ってしまった場合の対処法をお教えします。
Z650のヘッドライトにはバルブに対してシェードが付いています。
このシェードがLEDチップのハイビーム側の上に覆いかぶさって遮る様になっています。
画像の様にシェードを折り曲げてLEDチップに覆いかぶさらない様にする事で改善されます。
最後にノーマルハロゲンとの比較です。
(左)ノーマル、(右)LEDバルブ 6,000ケルビン
同梱キャンペーンのT10 LEDポジションバルブが2個付属しますので見た目にも白くて明るくなります。
ちなみにT10 LED球は単品販売価格1個¥2,000です。¥4,000分のおまけが付いて来るのでお得ですよ~。
プロテック ではLEDバルブの適合調査 にご協力いただける車両を募集しております。
ご協力のお礼として何と!LEDバルブを無料で差し上げております。
※2灯式の車両は1本のみ無料進呈になります。2本目は有料となります。
条件は以下の通りです。
・月~金の営業時間内(AM9:00~PM17:00)の間にご来社可能な方。
・当社にて未適合な車種でヘッドライト周りがノーマルの車両。適合情報はこちら
※すでにHIDやLEDが装着の場合、取外し工賃が別途発生する場合があります。
※車種によっては、未適合車種でも当社の判断でお断りする場合があります。
その場合は、製品代と工賃(¥3,240より)にて作業をお受け致します。
・ご来社当日の作業が不可能な場合、1週間以上車両を預けられる方。
・撮影した画像はHP、ブログ、フェイスブックに使用する事を許可頂ける方。
・取付け後はSNS(ブログやフェイスブックなど)でインプレッションをアップして頂ける方。
上記条件を満たしてご協力頂ける方はこちら からご応募ください。
ご応募前のお問い合わせもお気軽にご相談ください。℡044-870-5001