タイヤマハ '10 Mio125 MotoGPにLEDヘッドライトバルブ取付けました。
プロテック 営業部ムランティーノです。
タイヤマハ '10 Mio125 MotoGPにサイクロンシリーズLEDバルブを取付けました。
使用した製品は、No.65048 PH7タイプ LEDバルブキット 12v 20/20w 6000k ¥18,000(税抜)を2セットと、
別売りのゴムキャップNo.15195 ¥1,000(税抜)を2個です。
取付け方法をご紹介致します。
フロントカウルを取り外します。取り外す手順は次の通りです。
①フロントフェンダー上の赤丸で示したネジ2本を外します。
②フロントカウル内側の小物入れの赤丸で示したネジを4本外します。
左側小物入れを拡大した画像です。奥の方に隠れる様にネジがあります。
③画像の赤丸で示した4本のネジを外します。
④フロントタイヤ内側に隠れている赤丸で示したネジを外します。
画像は右側ですが、左側にも同じ場所にネジがあります。
⑤フロントカバーを外します。
⑥ヘッドライトカウルを外します。
ヘッドライトからゴムキャップとソケットハーネスを外します。
ノーマルバルブを外して付属のバネを入れます。
LEDバルブを取り付けます。
別売りのゴムキャップの中心に直径18mmの穴を開けます。
LEDバルブのコードをゴムキャップに通します。
ゴムキャップをヘッドライトに取付けます。
LEDバルブにファンステーを取り付けます。
密着面にはシリコングリスをたっぷり塗ってください。
ファンステーにファンを取り付けます。
コントローラーはカウル内の貼り付けます。
コントローラーと車両のヘッドライトハーネスはソケット形状ですので簡単に接続できます。
実際の壁照射です。左がLoビームで右がHiビームです。
こちらはノーマルバルブです。左がLoで右がHiです。
なぜか全く切り替わっていないようにも見えますね。
ノーマルバルブの光軸測定結果です。
車検基準の150hcdに全然届いていませんね。
こちらはLEDバルブで測定した結果です。数値的にも全然上回っていて車検基準も楽々クリアーしてます。
プロテック ではLEDバルブの適合調査 にご協力いただける車両を募集しております。
ご協力のお礼として何と!LEDバルブを無料で差し上げております。
※2灯式の車両は1本のみ無料進呈になります。2本目は有料となります。
条件は以下の通りです。
・月~金の営業時間内(AM9:00~PM17:00)の間にご来社可能な方。
・当社にて未適合な車種でヘッドライト周りがノーマルの車両。適合情報はこちら
※すでにHIDやLEDが装着の場合、取外し工賃が別途発生する場合があります。
※車種によっては、未適合車種でも当社の判断でお断りする場合があります。
その場合は、製品代と工賃(¥3,240より)にて作業をお受け致します。
・ご来社当日の作業が不可能な場合、1週間以上車両を預けられる方。
・撮影した画像はHP、ブログ、フェイスブックに使用する事を許可頂ける方。
・取付け後はSNS(ブログやフェイスブックなど)でインプレッションをアップして頂ける方。
上記条件を満たしてご協力頂ける方はこちら からご応募ください。
ご応募前のお問い合わせもお気軽にご相談ください。℡044-870-5001