'10~ Bandit1250Fに サイクロンLEDバルブ取付けました。
プロテック 営業部ムランティーノです。
サイクロンシリーズLEDバルブ のH7をスズキ '10~ Bandit1250Fに取付けました。
使用したのは品番65029【LB7-S】 H7 LEDバルブ ¥15,800(税抜)と、
別売りの品番15195【LB-OP10】 57mmゴムキャップ ¥1,000(税抜)です。
Bandit1250FはロービームがH7でハイビームがHB3なので今回はロービームのみLEDに交換しました。
取付け方法をご紹介します。
スピードメーターを取外します。スピードメーター下の2箇所のボルトを外して手前に引っ張れば取れます。
ヘッドライトハーネスカプラーを抜いてバルブキャップを左に回して外します。そしてバルブを外します。
こちらがバルブキャップです。
バルブ後方にヒートシンクやリボンが付いている他社製LEDが装着出来ない理由はコレです。
通常バルブキャップはゴム製が多く、一部の車両ではプラスチックの蓋があります。
Bandit1250Fの場合蓋にカプラーが一体化されているので穴あけが出来ませんね。
こちらは車両側のヘッドライトハーネスカプラーです。+が白、-が黒/白です。
コントローラーユニットへの接続のため、カプラーを切り離してギボシを付けます。
コントローラーユニットのH4カプラーを切り離してギボシに変更します。
バルブキャップ側の配線にもギボシを付けましたのでノーマルに戻す際はとても便利です。
LEDバルブをヘッドライトに取付けます。
LEDバルブのコードとカプラーをゴムキャップの穴に通します。
ゴムキャップの穴はカッターで十字に切れ目を入れれば簡単に通せます。
防水ゴムキャップをヘッドライトにはめ込みます。
専用品かの様にピッタリと合って防塵、防水効果があります。
防水ファンを取付けます。工具無しで手で時計回りに絞め込んでLEDバルブと密着させます。
このファンはラジエーターにも使われているファンと基本設計が同じ耐久性の非常に高いファンです。
コントローラーユニットは赤丸で囲った部分の内側に貼り付けます。
いろいろ他社製でLED化を試そうとしたオーナーさんですが、
オートバイ用品店へ問い合わせしても、どのメーカーのLEDも取付け不可と断られたそうです。
そんな時にプロテックの適合調査協力車両募集をHPでご覧になられてご応募頂きました。
他社製では取付け不可と判断されてもプロテックのLEDバルブは取付け可能です。
プロテック ではLEDバルブの適合調査 にご協力いただける車両を募集しております。
ご協力のお礼として何と!LEDバルブを無料で差し上げております。
※2灯式の車両は1本のみ無料進呈になります。2本目は有料となります。
条件は以下の通りです。
・月~金の営業時間内(AM9:00~PM17:00)の間にご来社可能な方。
・当社にて未適合な車種でヘッドライト周りがノーマルの車両。適合情報はこちら
※すでにHIDやLEDが装着の場合、取外し工賃が別途発生する場合があります。
※車種によっては、未適合車種でも当社の判断でお断りする場合があります。
その場合は、製品代と工賃(¥3,240より)にて作業をお受け致します。
・ご来社当日の作業が不可能な場合、1週間以上車両を預けられる方。
・撮影した画像はHP、ブログ、フェイスブックに使用する事を許可頂ける方。
・取付け後はSNS(ブログやフェイスブックなど)でインプレッションをアップして頂ける方。
上記条件を満たしてご協力頂ける方はこちら からご応募ください。
ご応募前のお問い合わせもお気軽にご相談ください。℡044-870-5001