錦織がツォンガを破って、45位以上の可能性が高くなってきた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

さきほど、試合が終わりました。


67(1)、64、64 2時間27分の試合。


きのう苦戦したので、最初からショットの精度が高かったですね!
それにバックのクロスで負けてなかった!
ツォンガのファーストサーブの入りが低かったのにも
助けられました! ネットプレーではだいたい勝ってましたね。

やったね、錦織圭!


これで、90ポイント獲得で、20ポイントと入れ替えになるので、合計945ポイント。

45位以上の可能性が高くなってきたので、計算してみました。



-------- 以下、こまかい話 --------
勝ち残っているランキング下位の選手は、
Giraldo、Ferrero、Garcia-Lopez、Ebden

一方、きょうの2回戦勝利で獲得した945ポイントまでの選手をチェックすると
現在42位945ポイントのMuller, Gillesは、元々錦織より上になる、グランドスラム
  でのポイントが大きいので。
  Rennes CHに出ていて上位にいきそうだが、945ポイントでの計算では無関係。
現在43位945ポイントのSeppi, Andreasは、この上海大会に出場しておらず、去年の
  90ポイントが消え、代わりにHalleの20ポイントがはいるので、合計875ポイント
現在44位943ポイントのYOUNG, Donaldが2回戦に進出したので、合計980ポイント
  +予選通過の25ポイント
現在45位930ポイントのANDUJAR, Pabloが2回戦に進出したので、合計955ポイント
現在46位905ポイントのROBREDO, Tommyが2回戦に進出したが去年と同じ成績
  なので、変わらず合計905ポイント


つまり、45位付近の「確定分」を書くと
#42以上: Muller, Gilles たぶん945以上、最大945+100-75 = 970
       YOUNG, Donald 980 +予選通過の25ポイント
       ANDUJAR, Pablo 955
       錦織圭     945以上 (次はヒラルド戦)
       ROBREDO, Tommy 905
       Seppi, Andreas 875


勝ち残っているランキング下位の選手についてチェックしてみると、
現在48位880ポイント Giraldo, Santiago 次に錦織と対戦! 勝った方が45位以上
  確実だ。
現在53位865ポイント Garcia-Lopez, Guillermo 今晩、ナダルと対戦
  去年の上海大会では、準々決勝まで進出で180ポイント獲得していた
現在69位720ポイント Ferrero, Juan Carlos 次はフェレールだが、勝っても+180、
  ベスト4(+360)にならないと、錦織を抜けない。
現在124位465ポイント Ebden, Matthew 次にシモン、その次はマリーなので
  最高で準決勝どまりの+360(-8)でしょう。 +予選通過の25ポイント


ということで、見落としが無ければ、[注意:上位から大きく落ちてくるチェックはしてない]
 ケース1)フェレーロがベスト4に進出できなければ、
        45位以上が確実。(次の3回戦のヒラルド戦の結果に関係無く)
        次の3回戦のヒラルド戦に勝つ→→45位以上(40位くらいまで行く)
        次の3回戦のヒラルド戦に負け→→45位

 ケース2)フェレーロがベスト4に進出できれば、
        次の3回戦のヒラルド戦に勝つ→→45位以上(40位くらいまで行く)
        次の3回戦のヒラルド戦に負け→→46位

のようになります。微妙ですね!


21:53 訂正!
しまった、錦織の現在のポイントを間違えていました!
  (誤)875ポイント
  (正)885ポイント

ということは、上記の説明で
#42以上: Muller, Gilles たぶん945以上、最大945+100-75
       YOUNG, Donald 980 +予選通過の25ポイント
       錦織圭     955以上 (次はヒラルド戦);GSでのポイントが155
       ANDUJAR, Pablo 955 ;GSでのポイントが75
       ROBREDO, Tommy 905
       Seppi, Andreas 875

となるので、
現時点で ANDUJAR, Pablo 955 を上回るので、45位以上が確定です!
※※KNの計算に間違いが無ければね!!
  注意:この試算では、「Ebden, Matthew が最高でも準決勝どまり」という仮定
      が入っている。


22:20 訂正を上記本文に反映。
Muller, Gilles の計算が間違ってました。
去年のポイント75が10/17に失効するので、Rennes チャレンジャー優勝で
945+100-75、 準優勝で945+60-75=930[=錦織よりも下!]
となります。


23:17 またまた訂正。すみません! (以下です)
  最初の黒字の部分から間違ってましたね。気がゆるんだのでしょうか?
  トミッチを見落としている状態であっても、
     (誤)ヒラルド戦に負け→(45位、46位)
     (正)ヒラルド戦に負け→(46位、47位)
  ですね。今となっては、どうでもいいようなことですけど。
トミッチ(49位、875ポイント)を考慮するのを忘れてました! ごめんなさい!!
彼は出場試合が少ないので、2回戦を勝った90ポイントがまるまる加算されて
965ポイント以上となります!
そうすると、955ポイントのままではトミッチに抜かれているので、
現時点では
  ①次のヒラルド戦に勝てば文句無く45位より上だが、
  ②もし負ければ、現在勝ち残っている選手の成績が関係してきて、
      「フェレーロがベスト4に進出できなかった場合」 AND
      「Ebden, Matthew が決勝に進出できなかった場合」 AND
      「Muller, Gilles がRennes チャレンジャーで優勝できなかった場合」
   の場合にのみ、45位となります!
   (つまり、ヒラルドに負けたら、この3人に抜かれる可能性があるということ)

可能性はかなりあるので、次のヒラルド戦は思う存分たたかって欲しい。


26:29 訂正追加。 大勢に影響はなかったが、
上海大会の、予選通過者(YOUNG, DonaldとEbden, Matthew)のポイントを足し忘れてました。
上記本文には、ピンク色の字で追加スミです。


10/13 訂正追加。 大勢に影響はなかったが、
ANDUJAR がこの上海大会で1回戦負けしたのに、2回戦進出と間違えてました。
+10 -20 で、930-10 = 920 となります。

「Live ATP Rankings」でチェックして、現在行われている大会の、現時点での
ランキング(そこでは、最大の合計ポイントも表示されている!)をチェックする
ようにしないとダメですね!  ←←さっき、そのサイトを知りました