県から第2回目の進学希望状況調査が発表されました!
当塾から志望者の多い高校をピックアップしてみました。
所沢北のように普通科と理数科の間で第2志望を認める高校は
全志望者が両方の科を志望した場合の倍率も出してみました。
左から高校名、昨年同時期比、そして昨年は最終倍率までどう変化したのか
まとめてみました。
所沢北・普通科 1.64 (+0.05) 1.59→1.43
所沢北・理数科 1.73 (+0.40) 1.33→1.73
所沢北・普+理 1.65 (+0.09) 1.56→1.46
所沢 1.44 (+0.21) 1.23→1.23
所沢西 1.13 (-0.09) 1.22→1.08 ※募集人員40人増
入間向陽 1.36 (+0.06) 1.30→1.08
豊岡 1.32 (+0.09) 1.23→1.14
県立川越 1.46 (+0.06) 1.40→1.36
川越女子 1.34 (-0.01) 1.35→1.29
川越南 1.76 (-0.23) 1.99→1.67
市立川越・普通科 2.50 (-0.40) 2.90→1.64
市立川越・国際経済 1.46 (-0.05) 1.51→1.60
市立川越・情報処理 1.46 (+0.35) 1.11→1.33
坂戸・普通科 1.09 (-0.07) 1.16→1.01
坂戸・外国語科 1.03 (+0.43) 0.60→0.75
坂戸・普+外 1.08 (-0.02) 1.10→0.98
和光国際・普通科 1.61 (+0.32) 1.29→1.14
和光国際・外国語科 1.76 (+0.68) 1.08→1.04
和光国際・普+外 1.64 (+0.40) 1.24→1.11
朝霞 1.06 (-0.30) 1.36→1.20 ※募集人員40人増
県立浦和 1.37 (+0.07) 1.30→1.34
浦和一女 1.38 (-0.03) 1.41→1.38
大宮・普通科 1.71 (-0.05) 1.76→1.51
大宮・理数科 2.28 (+0.10) 2.18→2.35
大宮・普+理 1.77 (-0.03) 1.80→1.60
市立浦和 2.80 (+0.51) 2.29→1.90
普通科では所沢、和光国際、市立浦和が昨年より大きく伸ばしています。
川越南、市立川越などは例年の高倍率が忌避されたでしょうか。
我々講師はこうしたデータをもとに例年との比較や過去問でのラインなどを
冷静に見極めますが、
一方で生徒へは「高くてもうろたえない。低くても油断しない」と伝えています。
向き合うべきは目の前の1問!
それぞれの目標ラインへ向けて邁進しましょう!