昨日・今日と2日間に分けて
中3保護者の方を対象に保護者会を実施しました!
この会では各私立高校に伺った
合格の目安や入試の変更点などを
お伝えさせていただいています。
そしてこの情報をもとに、
来週から個別に進路面談を実施していきます。
第1志望、併願校を具体的な日程を確認しながら
一人ひとり受験プランを策定します。
というわけで、
ここからの大まかな受験の流れを確認しましょう。
11/1日(日) 第6回北辰テスト
11月中旬 中学校三者面談
11月下旬 中学校定期テスト
12/6日(日) 第7回北辰テスト ※学校選択問題対応
12月初~中旬 中学校三者面談&内申決定
~12月下旬 私立個別相談会にて併願先の選定
↓
1/10(日) 第8回北辰テスト@Home ※学校選択問題/学力検査問題対応
1/19(火) 埼玉県内国立高校 推薦試験
1/22(金)~ 埼玉県内私立高校 試験(単願・併願)
東京都内私立高校 推薦試験
↓
2/ 4(木) 埼玉県内国立高校 一般試験
2/10(水) 東京都内私立高校 一般試験
2/13(土) 東京都内国立高校 一般試験
↓
2/15(月) 埼玉県公立高校 出願開始
2/16(火) 埼玉県公立高校 出願締め切り
↓
2/18(木) 志願先変更 開始
2/19(金) 志願先変更 締め切り
↓
2/26(金) 学力検査
3/ 1(月) 面接/実技試験(一部高校)
3/ 3(水) 追試験(体調不良者等)
↓
3/ 8(月) 入学許可候補者発表
・・・・・・・・・・・・・・・・
受験は情報戦であり、戦略が必要です。
ただ、その数字に振り回されすぎてはいけません。
特に、受験生本人がそれを気にしすぎると
不思議と良い結果が出ないものです。
受験生本人は脇目も振らずに第1志望に向けての勉強に集中し、
周囲はそれを応援しつつ、様々なケースに対応できるよう備えておく。
そうした状況をつくることがベストです。
ここからは受験生本人だけでなく、
ご家庭の覚悟も試される時期になります。
一丸となって突破していきましょう!