延期になっていた小手指中2年の
社会のテストも終わり、内申が判明するまで
ひと段落といったところ。
ここからの時期、受験生以外は
比較的余裕のできる時です。
中学生にとっては次の定期テストである
学年末試験まで3か月近く期間があり、
下校時間も早く、部活も大会などがまずないため、
練習もあまり忙しくありません。
一方で、1月下旬に第3回英検、2月上旬に第3回漢検が
年度内最後のチャンスとして実施されます!
第1回、第2回は意外と学校行事と重なったり、
定期テストとぶつかったり、
なかなか検定の勉強に集中しきれないことが多い中、
この第3回は時間的、心理的に余裕がある
最高なタイミングだと思います!
学習塾プルーフの生徒達にも英検か漢検、
少なくともどちらか1つにチャレンジするよう
勧めています。
検定を取得することで
公立高校入試や私立高校入試において
加点項目となりえます。
もちろん、検定の勉強自体も受験に役立ちます!
【再掲】
各公立高校における各種検定評価基準(令和2年度入試)
■ 学校選択問題
校名 英検 漢検 数検
浦和 2級~ 2級~ 準1級~
大宮 2級~ 準1級~ 2級~
浦和一女 準2級~ 2級~ ×
川越 準2級~ 2級~ 準2級~
市立浦和 準2級~ 2級~ 準2級~
川越女子 準2級~ ( - ) ( - )
所沢北 準2級~ 2級~ 準2級~
和光国際 準2級~ 準2級~ 準2級~
所沢 準2級~ 準2級~ 準2級~
川越南 (内容により得点を与える)
■ 学力検査問題
校名 英検 漢検 数検
坂戸 準2級~ 準2級~ ( - )
所沢西 準2級~ 準2級~ 準2級~
朝霞 準2級~ 準2級~ 準2級~
市立川越 (資格を取得している場合に得点を与える)
入間向陽 3級~ 3級~ ( - )
豊岡 (資格などを評価する) ( - )
所沢中央 3級~ 3級~ ( - )
※ × … 評価基準に記載なし。
( - ) … 具体的に記載はないが評価の対象となる可能性あり。
私立高校においては
3級から評価対象としてくれる高校が多いです。
実際、今年の受験生にも検定を取得していたおかげで
併願優遇や推薦の基準を満たすことができた生徒がいます。
受験までに受けられる機会は有限です。
この絶好のタイミングを逃さず頑張りましょう!
◎冬期講習 申し込み受付中!
一部の学年で正会員の定員に近づいています。
興味がございましたら、お早めにお問い合わせください。
◆各学年の定員状況(2019/12/07現在)
小1 残8席 小2 残8席
小3 残5席 小4 残7席
小5 残2席 小6 残1席
中1 残1席 中2 残1席
中3 今年度の募集は終了しました。
お問い合わせは 04-2941-5890
(火)~(土) 16:00~22:00 までどうぞ!