寒暖差アレルギー | 診療放射線技師 スタッフのブログ

診療放射線技師 スタッフのブログ

診療放射線技師達による日々の出来事を綴っています。

こんばんは!64です!

先週あたりから急に真冬のような寒さになってきましたね。

このような季節の変わり目で気を付けてほしいのが、寒暖差アレルギーです。

症状が鼻水やくしゃみなど風邪に似ているのですが、発熱はありません。

また、花粉症と違って目のかゆみや充血もありません。

1日の温度差が7℃以上になると起こりやすく、大きな気温変化による自律神経の乱れが原因だといわれています。

寒暖差アレルギーはアレルゲンやウイルスによる発症ではないので、これといった治療法がなく、症状を和らげる対処療法が中心となります。

外出時はマスクをしたり、手首、足首、首を温めて血流をよくすることで予防ができるそうです。

予防を万全にしてこれからの冬を過ごしていきましょう。